今日は、最終日でした。
そのため、昨日は懇親会でみんなで飲みに行きました。
今日は、修了試験もあるというのに・・・。
でも、みんなちゃんとできたみたいです。
今日のメインイベントは、ロールプレイングです。
クライエント役とCDA役に分かれて、カウンセリングをするのですが、CDA役はクライエントの抱えている問題は知りません。
それをいろいろと聞いたり、クライエントに自問自答を促したり、主訴に対して共感の姿勢を取ったりして15分間の間にクライエントに変化を起こすというものです。
さて、わたしは2人の組でした。本当は3人でやるのですが、もたもたしている間に2人で残ってしまいました。
そこで、CDA役をもう一人にお願いして、わたしはクライエントを2回CDAを1回やりました。
なぜかというと、あるシチュエーションでクライエントの条件と状態のみ書かれていて、後はクライエント役のアドリブ演技に任せるものだったからです。
あー、合計30分間の演技でしたが、楽しかったです。
CDA役の人、びびってたね・・・。
「どんな風に役を演じるのか?」と聞かれて、書かれている条件と状態を見て、そこまでのストーリーを考え、この状態に置かれている時にどんな感情を持っているのかを、条件によって表現を変えるんです。と、説明しました。自分のその時に抱くであろう感情を条件によって表出の仕方を変えるのです。
難しい・・・?よね。
あぁ!たのしかった・・・。