昨日、ビジネススクールの展示会に行ってきました。
だけど、会場の飲食が禁止だった為、試食ができませんでした。
1週間あるって言ってたから、沢山作ったのに…(ノ_<。)
始められるなら、すぐに始めて欲しいと言っていたけど、元手が無いよ(^_^;)
と言うことで、起業第2段として、またも起業家スクールにてネットワーク作り、6次産業のネットワークは随分進んだので、アールブリュットのネットワーク作りにチャレンジです。
どんな人たちに会うことが出来るでしょうか…。
アールブリュットの事業化には、ちょっと大手企業さんに協力頂いて、うまく行くとトントン拍子に進む可能性があります。
あーっ、だけど自腹で東京迄きついネ(T_T)
頭の中で、キャリアカウンセラーの資格と今の仕事と6次産業化とアールブリュットが渦巻いて、Jamになっています(お、うまい表現でしょ!お友達のパクりました)。
この混沌感が堪らないですね。やがて、整理され、どこかにそれぞれが落ち着いて行く。
忙しいレストランの厨房での仕事を思い出します。何のオーダーがどんなタイミングで入るのか?次々来るオーダーを効率よく、サービスと連携しながら、作り仕上げ出していく、あのライヴ感に似ている。
あー、そうか。芝居やっていた頃もそうだったかな?
戯曲に描かれた混沌を明分化して行く過程。役柄の背景や、性格の分析と組み立て。
なんだ、其処への回帰か?
本当に役者に成りたかったんだね。
役者になって、色々な人生の試食をしたかったのか?
現実(ここ)でも、似たようなもんだよ。幕が引かれるまではさ!
他人の人生の試食はお断りしていますが(-.-;)