確かに、水星も見えてはいるんだけど、東の空の一番明るい星は、金星、次に明るい星は木星、そして西の地平線から10°に見えるのが水星でした。
誤った情報を流してしまいました。
すみません・・・。
なぜ間違えたのでしょう?
ずいぶん昔、水星の方が金星よりも地球に近づいた年があったように記憶しているのですが、間違っていたのでしょうか?
それと、金星が最接近した年の金星の満ち欠けを、水星と勘違いして覚えていたのでしょうか?
あぁ、歳を取るって記憶がごちゃごちゃになることなのかしら・・・(/TДT)/
今年は、天体ショウの目白押し。
5月には金環日食が見えるとのこと。
8月には金星食も見られるとのこと。
楽しみだ・・・。
宇宙時間の今何時?
宇宙が何かひとつの生き物で、その細胞のひとつが銀河で、それを形作る系が分子で、その一つの陽子が太陽で、電子が地球で、その上に人間が生きていて、その身体の細胞がひとつの銀河で、それを形作る系が分子で、その一つの陽子を中心に惑星が回っていて、その惑星の上に、何か生物がいて・・・。
それぞれの時間があり・・・。
細胞が生まれ死んでいく時間・・・。
人間が生まれ死んでいく時間・・・。
地球が生まれ死んでいく時間・・・。
太陽系が生まれ死んでいく時間・・・。
銀河系が生まれ死んでいく時間・・・。
宇宙が生まれ死んでいく時間・・・。
とてつもなく長い時間と瞬く間の刹那・・・。
宇宙時間の今何時?
ビッグバンを証明するヒッグス粒子を見つけるために、今人間たちが必死にがんばっています。
宇宙時間の今何時?
何をやっているんだろうね・・・。