ハローワーク求人情報(ノДT) | 気ままに・・・

気ままに・・・

ブログ再開!うちのおこちゃま達が見ても大丈夫なブログに今度はするぞー!!

ごめんなさい。広告ペタが多いため、ペタの設定をできなくしました。

本日(3月6日)、ハロワに行ってまいりました。


仕事の関係の41番窓口の求人と、自分の仕事探しのために行ってきたのですが・・・汗


あまり、いい求人ありませんでした。


生活成り立つような仕事は、味噌屋さんとコンサルティング・ファームですねショック!


味噌屋さんは、給与の何割かは売上歩合制だそうで・・・。どんな時代だあせる


コンサルティング・ファームほど、いい加減なところないからなぁ・・・。遠慮しとこガーンその前にわたしの経歴じゃあ無理かにひひ



昨日(3月5日)は、ちょっと講演会に参加し、貴重な基調講演を聞いてまいりましたあせる(笑う所です)


毒舌おじさんの、面白い話を聞いて、ビジネス・プランに向けて少し進めそうな気がしてきた。


と、同時に今お世話になっている施設の訓練の内容に関しても、農業への訓練として考えないとならないところがあるように思えました。


そして、そこで知り合った、とある人に、関連会社で美術関係の事業をしているという情報を得ることができました。


ちょっといい話になりそうな気配がするので、計画立てて動いてみよっと。



さてさて、こんな風に手広くお金にならないことをやっていたら、ソーシャルビジネス関連の面接と、基調講演の続きの講習会の日時がバッティング・・・叫び


なぁ~んて、そこも実は就職する気なしです。今の仕事を続けられる限りはやります。


そして、キャリア・カウンセラーに成れたら、今の請負先でジョブサポの請負させていただきながら、一般のキャリアカウンセラーの仕事を探して行こうかと思っています。


ビジネス・プランは、進めます。こちらも、今の請負先を上手に絡めることができると、一緒に成長していけそうに思う。


そして、もうひとつ動き出そうと思っている方も、自分が動くのではなく、ちょっと人に手伝ってもらって、動かしたいプランがあるので、これも進めようと思います。


1、今の請負仕事の完成


2、ビジネス・プランコンテストのプランの実現化へ踏み出す。


3、キャリア・カウンセラーの資格試験の合格。


4、新しいビジネス・プランの作成と協力会社とのネットワークづくり。


5、最後でごめん。家族との平和な暮らし。


これが、1年間の目標です。


何のはてなマーク


何のでしょうねぇーニコニコ