勉強会 | 気ままに・・・

気ままに・・・

ブログ再開!うちのおこちゃま達が見ても大丈夫なブログに今度はするぞー!!

ごめんなさい。広告ペタが多いため、ペタの設定をできなくしました。

キャリアカウンセラーのスクーリングで、お知り合いになった方数名と、勉強会の約束をしてしまいました。


どれだけ、自分を追い込んだら気が済むのかってくらいの、スケジュールのつめ方ですね。


6月の1次試験を諦めていると言っていた方がいたので、「それなら一緒に勉強会をしましょう」と、言ってみたものの、私も私もと4人のメンバーで、とりあえずやる予定。


お互いの携帯番号を教えあって、再来週の3,4回目に合わせて、まずは宿題の処理か・・・。


後は、レポート未提出の人のお手伝いか・・・。


一人でやるより、数名で励ましあいやった方が、合格する確率があがる。


どんな、資格試験でも同じで、特に一人の考えが決して正解を出してくれない「カウンセラー」という資格なもんだから、お互いにロールプレイングの繰り返しをするのみです。


さて、目標は キャリアカウンセラー → 精神保健福祉士 → 臨床心理士 なんて事を考えていたのだけれど・・・。


ビジネス・プランは?


今の会社は?


アールブリュットは?


うーん(ーー;)ゝ


順番に行くと、今の会社でがんばりながら、キャリアカウンセラーの資格を取って、キャリアカウンセラーのアルバイトを時々やらせていただき、スキルUPを図って、やがて「精神保健福祉士」の資格取得を同僚と一緒にがんばって、生活のベースを整えたら、ビジネス・プランの着手。


今の会社で、アールブリュットの実現は可能な感じではあるので、業務の一環として取り組んでいこうかなぁ・・・。


うーん「あいまいな日本の私」なんかじゃなくて、「あいまいな自己概念のわたし」だなぁ・・・。


今どきの高校生の方が、まともな職業観を持っているような気がしてきた。


だめだこりゃ・・・。


寝よ。