今日は、街中に「大鉄道展」を観にいきました。息子が鉄道ファンなので、昨年は私と2人で行ったように覚えています。今年は4人で行きました。
ってな感じでお昼ごはんは、息子ちゃんのお誕生日のお祝いを兼ねて、フレンチを食べに近くのオコションブルーへ・・・。
なんて思っていたら、入口で「ピザがいい」といいだし、急遽 「ピッツェリアデナプレ」に向かいました。
おいしいと評判のピッツェリアなので、以前に一度行ってがっかりして帰ってきた店なのでした。パートナーに「えっ、行くの?」と聞かれたけど、「近くにそこしかおいしいところないから」と行くことにしました。
丁度2名さまお帰り!!
入口をはいると、すぐのテーブル3名がけが出たばかりだった席みたい。窯前の奥のカウンター4人掛けと、壁側のカウンター席が空いています。
店員さん
「今、混んでいて30分以上待ちますが・・・」
はぁ?席あいてるのに!!
わたし
「じゃあ、いいです」
奥でオーナーがなんかその店員さんに言ったみたいで、再び「お待ちください」とやってきて、「奥のカウンターでよろしければ、用意します」というので、「じゃあ、そうしてください」と言って、入口付近で待たされました。
さて、待たされてどのくらいが立ったのでしょうか。入口でどのくらい立って居たのでしょうか。
オーナー(作る人)除く、1人の作る人兼サービス係と2人のサービス係・・・。席数は約20名。メニュー数がむちゃくちゃ多い訳でないそんな店です。
奥のカウンターは、すでに片付け終わっていて、店員さんは行ったり来たり、んで何をやっているという訳でもなく、お皿下げたり、テーブル拭いたり、オーダーの飲みもの持って行ったり普通の感じ、ときどき何もせずにホールに出てきて帰っていく・・・。
ピッツァの出ているテーブル、ひとつだけ・・・。
いつ入ったのか、ようやく水を出してもらうカウンター席の若い女性2人組み・・・。
「イラッ!」
「この店、やっぱ全然ダメじゃん!」(ホールの経験あるだけに、無駄な動きが多すぎるの分かるのネ)
絶対に席に座って食べるまで、30分以上待たされる。以前は食べ終わるまで3時間くらいかかった。
「もー、いいよ帰ろっ!」と、言い放ってパートナーと子ども2人を残して店を出てしまいました。
3人が後で、慌てて出てきて、店員さんが追いかけてきて・・・。
オコションブルーに行ってれば、こんな事にならなかったのにぃ・・・。ぶーーーーー!
ということで、この店にはやっぱり二度と行きたくありません。
しかも、評判の店でグルメサイトでは、みんなの評価が高いところが許せない。
日本のピッツェリアって、どうしてこうなのかなぁー。イタリアのファスト・フードじゃないのかぁ
どこでも、ピッツァが一番出てくるのが遅い。
以前、世界大会で優勝したとか言う日本人の職人さんは、注文を受けて作り出して、お皿にのせるまで5分くらいとか言ってたのに・・・。
今日は、朝から寝坊して洗濯、掃除に追われて、出かけるまで忙しかったから疲れていたからなおさらです・・・。
1日中こんな状態だったのだと思います。ゴメンネ、Pさんと子どもたち・・・。店の人は知らん