骨折から1年 | バイクと自転車と本と

骨折から1年

この週末でモトクロスの骨折からほぼ1年。

 

この1年は走っている期間は短かったけど、

速度的には意外と折る前の自分くらいには戻せているし、

持久力以外では部分的に伸びたような気がするところがある。

 

もうちょっと速く走れそうな伸びしろが、多分残ってる感覚。

 

今年はKX250がモデルチェンジしたら買い替える予定だけど、

もう一台、KTMの350SX-Fが気になっている。

 

2025モデルはフレーム回りが一新されたようだ。

 

250じゃなくて、350が欲しい。

EXCの2スト250に乗るようになって思うのは、

パワーがあるバイクは乗ってて楽しい。

 

かといって450はさすがに無理だと思うので350。

 

KX250は継続するとして、

250EXCを売って買おうかなと考えている。

 

今持っている2024モデルの250EXCは、公道登録できる最後の2ストモデルになるらしく、

今年出る2025モデルは公道不可となるらしい。

そういう意味で下取りに期待したいところ。

 

なんといっても、350SXFは132万円と国内モトクロッサーの1.5倍もする。

 

250EXCは悪くないんだけど、

結局公道は最初の2回しか走っておらず、今後も走ることはない。

なのに無駄に任意保険を払い続けている。

 

KTMのレーサーは初めてちゃんと乗ったけど、

ジャンプも普通に耐えるし、

大柄な車体もそれはそれで乗っていて新鮮で面白い。

あとは、EDレーサーとして車体が柔らかいバイクがどういう動きをするのかを知れて良かった。

 

KXがいかに自分にフィットしていないか、ということを気付かせてくれたのは大きい。

今はフロントスプリングを2段階落として(KX250Xの標準レート)、リアは一段階落としていて、

かなり楽に扱えるようになった。

 

一台しか所有できないなら、KTMにはしないけど、

サブで追加して遊ぶためには毛色の違う350が欲しい。

 

横から見ると2ストみたいなエキパイ。

 

ただ、250EXCの下取りが安かったら買わないかもしれない。

コースをメインで走っているけど、無転倒でキレイなもんだし、確か距離は1000kmいってない。

 

日本にも2025のSXFは夏頃には入るだろうし、今度聞いてみる予定。