大晦日モトクロス | バイクと自転車と本と

大晦日モトクロス

今年は5月に初めてモトクロスコースいなべの半年会員になって、

そこから半年間、ここ5,6年では最も高い練習頻度で走った。

 

どうしようか迷ったけど、

半年会員が切れてから、今月からは年会員に更新した。

 

自分が全力でモトクロスできる期間は、

体力的にも気力的にも、今ぐらいが多分最後かもしれないと思うのが理由の一つ。

 

実際今感じるのは、

ちゃんと練習頻度とトレーニングを継続してさえいれば、

昔と比較してもほとんど40歳という年齢の衰えは感じないんだけど、

ちょっと間が空くと、一気に落ちていく感覚がある。

 

そして取り戻すのにまた時間が掛かる。

ただ、戻らないことはないという段階。

 

大晦日にモトクロスやるのは多分人生初。

寒さはあるけどそこそこに晴れ間もあって、2週間ぶりに楽しく走れた。

クラス分けがギリギリ要らないぐらいの走行車数で、大晦日だけどけっこう走りに来る人がいるものだ。

 

2022年が終わる今、

色々と面倒ごとや不安なことはあるものの、

バイクに、それもモトクロッサーに乗れてて、ほんと幸せだなぁと感じる。

 

今日なんか路面のギャップがきつくて2週間ぶりということもあり、

10分以上走ってると体が限界だったんだけど、

これが出来てれば、

まぁその他のネガティブなことはまぁよしとしよう、ぐらいの心持ちになる。

 

 

最近、youtubeのショート動画で色んなギター動画があがってくるようになって、

ああ、ギターが弾けたらいいなぁ、って強く思う。

今年は戸建てを手に入れたから、楽器を好きに練習できる環境もある。

 

ただやっぱり、今からやるのは厳しそうだって思いから抜け出ることはないだろうなと思う。

 

例えばバイクとか自転車とか、

自分が今までやってきた経験と、今できるようなったスキルとか知識を考えて、

これと同じような執着を、その他のことに注ぐにはもう歳取り過ぎたなって感覚がある。

 

何かを始めるのに遅すぎることはない、

ってフレーズは20代の頃から嘘くさいと思っていたけど、

40代になった今、自分の性格的には間違ってなかったと思う。

 

若い頃に始めることは何だって、最初は浅瀬でじゃぶじゃぶと遊んでいる程度のことなんだけど、

それでも何もかも新鮮でとにかく楽しかった。

 

あれって、当たり前のように自分には先があるってことを疑いもしないからこそ得られる感動かもしれない。

回りの同年代を巻き込める環境とか、

自然と年長者に教えてもらうことに抵抗のない若さとか、そういうことも後押ししてるかも。

 

この先新しいことに挑戦できないわけじゃないんだけど、

積み上げてきた時間を自覚すると同時に、過ぎ去った時間は戻らないし先が有限なことも事実なわけで、

そういうことを考えていると、

バイクに乗れている今が本当にありがたいことだと実感する。

 

 

来年もバイクで色々遊べたら良い。