2024年最新(103回反映分)はこちらから

 

 

第102回目までの通算勝利数

全国高校ラグビー花園番付 Copyright_T-牛男Blog 全国高校ラグビー花園番付 

*更新した場合の勝利数を青字で表示

 

決勝戦は東福岡が報徳学園を41-10で下し、6年ぶり7回目の優勝で幕を閉じました。

作春の幻の選抜大会決勝の再現(選抜大会は東福岡が辞退のため、報徳学園が不戦勝で初優勝)となり、注目のカードになりました。

両校は定期戦も毎年行われており、待ちに待った両校の戦いと相成りました。

前半は、ほぼ互角の戦いで東福岡 12-7 報徳学園で終了。

後半早々、報徳学園がPGを決めて、12-10と2点差にせまり、このままロースコアでの決勝戦かと思いましたが、

後半は東福岡がトライを重ねて、リードを広げた結果で終了しました。

東福岡が今大会で5勝を積み上げて、花園通算90勝になりました。

 

番付の振返りになりますが、

東は古豪秋田工が、松山聖稜、東海大静岡翔洋に勝利し通算136勝になりました。

國學院久我山は日川、大津緑洋に勝利し、2勝積み上げ。

目黒学院は、勿来工に勝利しましたが、大阪桐蔭に敗戦。

流経大柏は、初戦倉敷に勝利しましたが、京都成章に敗れてしまいました。

 

西は、天理高校がベスト4で3勝積み上げ。

常翔学園は残念ながら初戦尾道に敗退。

東福岡が5勝。東海大大阪仰星は報徳学園にベスト8で敗れ1勝どまり。

報徳学園が4勝で前頭4に躍進。

京都成章、長崎北陽台と石見智翠が2勝積み上げとなりました。

 

表にはないですが、注目校として

大阪桐蔭:今年2勝で通算31勝(西前頭11)

御所実:通算30勝(西前頭12)

高鍋:今年1勝で通算28勝(西前頭14)

 

花園が終了すると、新3年生、新2年生で、春の選抜大会(熊谷)が次の大きな大会です。

春に新しい1年生が入ってくるまで、合同チームになってくる学校もあるようで、強豪校のみ沢山生徒さんがいる構図になっているのが、近年の傾向になってきています...

 

 

第102回全国ラグビー大会出場校

北北海道 北見北斗 13年ぶり38回目

南北海道 立命館慶祥 初出場

青森 青森山田 4年連続4回目

岩手 黒沢尻北 3年連続8回目

宮城 仙台育英 27年連続29回目

秋田 秋田工 3年連続70回目

山形 山形南 5年ぶり3回目

福島 勿来工 25年ぶり6回目

茨城 茗溪学園 11年連続28回目

栃木 國學院栃木 23年連続28回目

群馬 明和県央 2年ぶり9回目

埼玉 昌平 3年連続4回目

千葉 流経大柏 28年連続30回目

東京第一 國學院久我山 2年連続43回目

東京第二 目黒学院 3年連続21回目

神奈川 東海大相模 2年ぶり10回目

山梨 日川 17年連続52回目

長野 岡谷工 2年ぶり32回目

新潟 開志国際 3年連続3回目

富山 富山第一 4年連続14回目

石川 日本航空石川 18年連続18回目

福井 若狭東 7年連続34回目

静岡 東海大静岡翔洋 2年ぶり12回目

 

愛知 中部大春日丘 10年連続12回目

岐阜 岐阜工 5年ぶり19回目

三重 朝明 11年連続13回目

滋賀 光泉カトリック 4年連続12回目

京都 京都成章 9年連続15回目

大阪第一 常翔学園 8年連続41回目

大阪第二 大阪桐蔭 2年連続16回目

大阪第三 東海大大阪仰星 4年連続22回目

兵庫 報徳学園 7年連続48回目

奈良 天理 4年ぶり64回目

和歌山 近大和歌山 2年連続4回目

鳥取 倉吉東 5年ぶり12回目

島根 石見智翠館 32年連続32回目

岡山 倉敷 2年連続2回目

広島 尾道 16年連続17回目

山口 大津緑洋 3年連続32回目

香川 高松北 4年ぶり14回目

徳島 城東 6年連続16回目

愛媛 松山聖稜 4年連続7回目

高知 高知中央 4年連続8回目

福岡 東福岡 23年連続33回目

佐賀 佐賀工 41年連続51回目

長崎 長崎北陽台 5年連続21回目

熊本 熊本工 3年ぶり29回目

大分 大分東明 2年ぶり3回目

宮崎 高鍋 12年連続30回目

鹿児島 加治木工 44年ぶり4回目

沖縄 名護 2大会ぶり20回目

 

第101回目までの通算勝利数(アーカイブ)

東(101回大会迄)

横綱:秋田工業高校 堂々の134勝、花園通算69回、優勝回数も15回で全国一、準優勝7回。創部大正14(1925)年、あと3年で100周年です。

大関:國學院久我山高校 91勝、花園通算42回、優勝5回、準優勝2回。創部昭和19年(1944)年。東京の雄。

関脇:日川高校 62勝、花園通算51回、4強8回。創部昭和23(1948)年。

小結:桐蔭学園高校 61勝、花園通算20回、優勝3回、準優勝5回。 創部昭和39(1964)年。


秋田工業高校がぶっちぎりの134勝です。

近年、桐蔭学園高校や流経大柏高校が勝利数を伸ばしていますが、まだまだ先は遠いです。

岩手の盛岡工高校や黒沢尻工高校も健闘しています。

目黒学院高校は1970年代が全盛期でした。

近年、保善高校や相模台工(現:神奈川総合産業)高校が出場できていないのが残念です。

 

西(101回大会迄)

横綱:天理高校 105勝。花園通算63回、優勝6回、準優勝7回。創部大正14(1925)年で秋田工業と同じですね。

大関:常翔学園高校 100勝。花園通算40回、優勝5回、準優勝2回。創部昭和12(1937)年。大阪工大時代も全国にその名が響き渡りました。

関脇:東福岡高校 85勝。花園通算32回、優勝6回、準優勝3回。創部昭和30(1955)年。

小結:大分舞鶴高校 82勝。花園通算58回、優勝1回、準優勝3回。創部昭和26(1951)年。

 

こちらも伝統校の天理高校が105勝で、そのあとを常翔学園高校、東福岡高校が追う形になっています。

大分舞鶴高校も伝統校です。

残念なのが、近年出場していない常翔啓光学園高校(連続4年優勝:啓光学園)です。

東海大大阪仰星高校も優勝6回でこの20年で勢いがあります。

また、京都工学院高校は現高校名(旧:伏見工)になってからは、冬の花園に出場できていない状況です。