nonopapaの福岡ラーメン健忘録 -9ページ目

nonopapaの福岡ラーメン健忘録

日々食べ歩いたラーメンの記録。

2011年8月28日日曜日21:55

最後にラーメン喰ったのは春だったか…。
あれこれ文句ばっかりたれているけど、様子見がてらタマには呑みに行っていた。
某ブログの気になる情報を確かめる為、今夜は久しぶりにラーメンまで行ってみるかと立ち寄る。

最近、大将見ないなぁなんて思いながら先ずは酢ワンタンともやし炒めで一杯。

photo:01


昔好きだった酢ワンタン、以前は大将がその場で餡を包んで作っていた。
チュルンとした皮の食感が絶妙で美味かった。
今は作り置きの餃子をただ茹でたヤツ。

もやし炒めもボリュームアップして味が濃くなって美味いっちゃあ美味いんだけど、以前の豚骨スープをタレに使ったヤツの方が好きだった。

2杯目の焼酎を空けた頃、店にテレビが無くなったのに気づいて店の男の子にテレビどうしたと?と聞いてみた。
地デジに対応するため新しいテレビを購入予定ですと答える。
続けて「アンテナがですねぇ。壁の裏見たら、先代がメチャクチャやってて…」と、屈託のない笑顔で話す。
しばらく会ってなかったんで

「大将どうしてる?」

と尋ねてみた。

「ああ、シゲちゃんですか。
辞めましたよ。」

ハァ?
ココってそいつの店やんか?
続けて彼が

「ここ会社にしたでしょ。(某企業の傘下に入ったという意味だろう)色々あって、もう社長とはつきあってられんって辞めちゃったんですよ。」

…あり得んやろ?自分の店やろ?

聞けば大将、傘下に入ってからというもの他所の店の手伝いに行かされたり、自分の店だったはずだったのに色々言われて、もう社長にはついて行けんと自ら辞めたらしい。

何やってんだよ…
お前の店やろうもん…。

先代が亡くなって、チィ~っとチャラチャラしてたお前が本気で四苦八苦してたのを俺は知ってるよ。
経営面で価格改定とかラーメンの味とか色々話したやんか。
ハッキリいって器用な方じゃ無いよな。
それでも店の雰囲気とお前の一生懸命な人柄が好きだったんよ。

いつの頃からか、ちょっと路線変更か知らんが、効率化なんぞとのたまわりだしてから変になっちまったな。
多分、その頃から今の会社とつきあい出したと思う。

人の良さが裏目に出たね…。

馬鹿野郎!
何十年か続いた暖簾をさっさと捨てやがって。
お前…本当に何やってんだよ…。
哀しいじゃねぇか…。

別の仕事に移ってもタマに店、顔出すらしいやんか。
店の男の子が他人事みたいな感じで話よったぞ。

ア~腹立つ!
他人事ながら涙出そうやが。
お前、ブン殴りてぇ~!




ハコはそのまんま、店の名前もそのまんま。
けど、中身はまるっきり無くなってしまった…。
美味くなろうが、コ綺麗になろうが、どうでもいい。
俺はお前の一生懸命が好きだったんよ。
勿論、先代からの常連としてね。



あまりに哀しすぎて涙もでんわ。
俺の知る店はココには無い。

シゲ…、とりあえずお前、ブン殴りたいぞ!
もし、このブログ見ていたらメッセージくれ。
2011年8月28日日曜日12:37

サクッと昼麺。

photo:01


昆布の風味がバチっと効いた出汁にフンワリ茹で置きの太めのうどん。
何ちゃない味わいだけど、昔から慣れ親しんだ味。

うどん ¥320

住所:西鉄久留米駅1F

'11 42杯目
2011年8月28日日曜日8:38

今朝の「家」も大盛況。
ほぼ満席状態で相席のテーブルに滑り込む。
いつものカタ、ネギ多め。

photo:01


中細の弾ける食感のいつものヤツ。
小麦感があって「家」らしい風味で美味いね。

スープは出汁がちょっと弱いかなぁ。
まぁタレを入れて問題無いレベル。
普通っちゃあ普通の出来って所かな。

今日の一景

タクシーで乗り付けた団体さん。
ホームビデオなんか回してエラい盛り上がっていたけど、何所から来たんやろ?
「家」と「屋」は区別ついているんやろか(笑)

ラーメン ¥400

住所:福岡市中央区大手門2-7-10
TEL:092-725-5559
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休

'11 250杯目
2011年8月26日金曜日12:19

今日のお昼は何処にしようか?
鹿鳴閣でまだ喰った事無い炒飯に担々麺のセットでも行ってみるかと一番街方面へ。

photo:01


鹿鳴閣手前で店員がランチの立て看板をセットしている店を発見。
チラッと見るとら~めんと書かれている。
うん?よく見るとテールら~めんとある。

ふ~ん、テールら~めんか…。
喰った事無いし、行ってみるか。

photo:02


炭火焼の居酒屋がランチ営業を始めたらしいが、メニューはテールら~めんと焼飯とその組み合わせのみ。
焼飯が喰いたかったんで、セットの小をオーダーしてみる。
(メニューをよく見るとここって外税なのね。何か無駄に割高に感じるのは俺が貧乏人だからか?)

photo:03


先ずは焼飯がやって来た。
小鉢でキムチも付いている。
「テールら~めん、直ぐにお持ちします」と女の子。
が、なかなかやって来ない。
焼飯を3口、4口摘みながら、まだかいなとら~めんを待つ。
焼飯は醤油味の家庭的な味わい。
ベチャッとしていて本格とは程遠いけれど、そんなに嫌いじゃ無い。

photo:04


ようやくやって来たテールら~めん。
乗っかっているのはゴマとネギのみの素ラーメン的いでたち。

先ずはスープを一口。
焼肉屋の定食とかでよくあるスープの味わい。
時折、チラホラとテールの断片らしきミリ単位の肉片も見えるな。
あんまりテールスープの経験値が無いんでこんなモンって言われればこんなモンなのかな?

麺は悲しいかなスーパーの生ラーメンレベル。
特に言う事無し…。
散々呑み食いして〆に喰うならともかく、一回の食事となるとどうかな…。

夜がメインの店じゃあろうが、昼でも儲けたいんなら、もうちょっと考えんとね。
賄いレベルの食事に¥800オーバーは貧乏人には無理!

テールら~めんセット(焼飯小)¥819

住所:久留米市東町33-9
TEL:0942-39-0310
営業時間:不明
定休日:火曜日

'11 249杯目
2011年8月25日木曜日23:10

何だかんだで久々のまんぼ亭。
マスター元気にしてたかな?

先客は1人。
お盆明けからさっぱりらしい。
何はともあれ焼酎で乾杯、近況をネタにしばしの談笑。

photo:01


本日のアテは牛の辛子正油ソース マッシュポテト添え。
肉が柔らかく、辛子の風味が効いていて美味い。

photo:02


お次は甘唐辛子と海老しんじょうのはさみ揚げ。
甘唐辛子って初めて喰ったけど、なかなかオツな味。
海老の甘みと良く合っているね。

呑んで喋ってあっという間に刻がすぎる。
明日も仕事なんで、ここらで〆のラーメンを。

モロモロの諸事情で、現在提供されているまんぼラーメンは軽めの和豚骨仕様。
太麺でオーダーしたのだが、これまたモロモロの諸事情で、大盛の特別仕様サービスとあいなった。

photo:03


節の香るライト豚骨は、まんぼ亭らしい元ダレの風味は健在だけど、やっぱりチトものたらんな。
けど、タップリの太麺をかっ喰らってそれなりに満足。

因みにまんぼラーメンは今月で終了。
そろそろ涼しくなったということで、いよいよこくとんこつが復活する!…らしい(笑)
まぁ予定は未定じゃあるけど、来月に期待やね。

まんぼラーメン 太麺特別仕様

住所:福岡市中央区赤坂1-9-10
TEL:092-712-8383
営業時間:11:00~23:00 中休み有り
定休日:日曜・祝日

'11 248杯目