2010年11月10日12:06
本日の麺巡り。
一軒目は39番地@大橋のつもりだったのが、なんと今日から3日間臨休…。
以前に訪問した時も休みだった。
つくづくこの店とは縁が無いなぁ。
さて、どうしたものか。
ふと見上げると、大の看板が目に入る。
大ねぇ…。
それなら島系の方がいいかなぁ。
一度は通り過ぎたものの、
まてよ、島系との食べ比べもいいんじゃないか?
なんて事を思いつき、急遽引き返す。
およそ1年ぶりの訪問。
客の入りは6、7分程度。
従業員1人で黙々とラーメンを作っている。
無駄に広い店内は、照明の暗さもあってドンヨリした雰囲気。
まぁいいさと野菜多め、ニンニク、脂でオーダー。
ほどなくしてやってきたラーメンは、以前の印象を覆すなかなかの面構え。
野菜の盛りがいいネェ。
ブタは何か前と違うかなぁ。
普通の叉焼みたい。
チョイと丼に口をつけてスープを一口。
さほど濃くはない豚骨スープに甘めの醤油ダレがキリッと効いている。
ほぉ、前より美味くなってんじゃないの。
味いに、そんなに迫力は感じないものの、濃いめの元ダレと脂とニンニクで良い具合に二郎らしいテイストを醸し出している。
野菜を1/3程喰って、麺を引っ張り出す。
褐色の太縮れ麺、ムッチリした食感に小麦の風味がなかなか美味い。
二郎らしいゴワゴワ、ボソボソ感は無いが、大の上品なスープにはマッチしているかな。
ブタは最悪。
味が薄くて、尚且つ臭い!
いつからあんなの出すようになったん?
麺もスープもそれなりに満足できたが、このブタで全てぶち壊し。
コレじゃあ、大ファンも納得しないと思うよ。
それにしても、福岡で最も二郎に近い存在なだけに、余計に直系が恋しくなってしまうね。
あ~っ!目黒喰いてェ~!
※因みに大(元 二郎 堀切菖蒲園店)は、二郎でも元々直系とは別の系統に分類されています。
大店主の経歴はこちらの力の源通信参照
らーめん ¥600
福岡市南区大橋2-12-13
092-561-6611
11:00~24:30
年中無休
'10 355杯目