こんばんは照れ






本日お休みでじっくりブログを書く時間もあり、考えることもあったので、書くか迷っていたこと、、、、

綴ろうと思います。






最近、Xやヤフコメなどなどファンタジースプリングのプレビューの招待、スニーク巡って論争が巻き起こっております。






みずから火の中にネタを投下するわけではないですが、

今の自分とパークと、環境から考えることもありブログにすることにしました。





発端は、

・ディズニーファンでもない芸能人やインフルエンサーを多数ファンタジースプリングスのプレビューに招待

・ヲタクからしたら次元の低いレポートを各SNSにアップ

・まだ発売になってないグッズをプレビュー先行で発売

・一般前に体験できると思っていたプレビューバケパの前に一般スニーク開始





ってやつですね。






でもそもそもことの背景には、





・古参のヲタクであるファンダブル会員がほぼプレビューのチケットを買えなかった(抽選に外れる)

・そもそもファンタジースプリングスに入るためのハードルが高すぎる

・ここ1年くらいの(もっと前から続いていますが)グッズ戦争。

・チームアーリー、転売ヤーの対応







などなど小さな?いや、だいぶ大きいんですけど笑い泣き不満の積み重ねがあったかと思います。







わたしのスタンスとしては、

ファンタジースプリングス行ってみたいけどあの世界観にめちゃくちゃ好きな何かがあるわけではないのでわりと、冷静です🤣笑






思えばランドの新エリアのオープンの時を思い出すと、、、コロナ禍でおそらく思ったように大々的には広報活動できなかった。







さらにチケットを1枚取るのにみんな必死だったし、


コロナ禍にディズニー?そんなのけしからん!



みたいな風潮もあったりでなんとかチケットを取れた一部の人しかオープン時には行けなかった。






少しずつ規制が緩和したこともあって今回のようなことにはならなかったし、

みんなランドに入ってもエントリーというハードルに何度も弾かれ、アトラクもショーも体験できない時期を経験したし抽選だからある意味平等アセアセだったわけで。






めちゃくちゃドライなことを言うと。




いつ、誰に対して、どのような販促・広報活動をするかはオリエンタルランドの戦略で自由






です。





でも、わたしもイチヲタクですし、コアなファンに対しての恩恵?というより大切にする姿勢やサービスがあってもいいのでは?とユーザー側として思うのも素直な考えです。






が、オリエンタルランドとしてはコアなファンよりも裾を広げることを意識したんでしょうね。




2年も前のブログですがわたしこんなこと書いてました下矢印


オリエンタルランドがまだ赤字転落していた頃の記事です。




わたしのようなヲタクはほっといてもパークに来るし、

そこには重きを置かなくてもいい、

もっと違う層を取り込んで未来のファンを増やす。



まぁそーゆーことでしょう。




わたしもサービス業に従事しているので、

お客様に来ていただくために考えるのは新規顧客をどうやって増やすかってこと、重きを置きます。

もちろんヘビーユーザーへのサービスも忘れませんけど。。。

なのでオリエンタルランドがターゲットをそこにシフトするのはまぁ普通というか、、、そりゃそーだわな、と。





ま、わたしの業のはちがってファン層の桁が違いますけど笑い泣き






芸能人呼ぶ→別にいいおねがい

スニーク→全然オッケー!ウインク







なんですけど、

やり方順番かな。。。

プレビューバケパとかスポンサープレビューとか色々あって実際オープンがいつ?状態にもうなってるので、スニークはともかくしてしっかり解放する順序を決めていればこんなことにはならなかったと思いますけどね。







今はなんでもSNSに情報が流れる時代。

今回も擁護する側と、批判する側に分かれてどっちが正解?、、、、いや、正解はない。






パークがターゲットを変えた戦略で広報活動をすることにターゲットじゃないユーザーがなんと言ったところでそこまで風向きは変わらない、と思うんですよね。






パークが向く方向についていくかどうか決めるのは自分自身。

お金と時間を使ってやりたいことをしてるわけなので、嫌ならやめればいい、推さなければよい。







そんな簡単な感情ではないかもしれませんが、

わたしはそう思います。





わたしのブログを読んでいてみなさんがどう感じているかはわかりませんが、

今このブログを書いているのはフレキシブルな撮影というパークのサービスにハマって、その楽しさを知ったから照れ


そして、そのサービスを通じて今までそこまで近くなかったキャストさんといろんなお話をするようになりそれも楽しさの一つになったから。





わたしはわたしの楽しみを追求できるなら、この先もパークに行き続けるでしょうし、推し続けられると思うけど、今サービスは縮小気味なのでどーなるか。。。。




そういう意味ではパークの運営や手法、サービスに対して物申したい気持ちはある。

物申したところで変わるかなんてわからないけど、言わなければそういう意見を持ってる人がいることすら気づかない。






なので発言は必要かと思ってます。






それでどう変わるか、変わらないかは、、、、会社の考え方なのであとは自分がどの選択をするか、と思ってます。









長くなりましたが、

ヲタクも、ファンも、そうじゃない人も待ちに待った新エリア、ファンタジースプリングス。




もうすでに多くのヲタクは気持ち😎が上がったり下がったりしてビミョーなになってるのも事実だけど、

あと1ヶ月もすればオープンするので体験できた時にどう感じるか、、、かなと思っております。





以上、ファンタジースプリングス論争についてでした。




何言ってんだこいつと思った方はそおっとスルーして閉じていただければと思います。




最後までお付き合いいただきありがとうございました。






kaoriおねがい