東京ヴェルディvs栃木SC 灼熱の味スタ決戦、2点差からの大逆転で今季初連勝! | 決闘王F.Kのブログ

決闘王F.Kのブログ

週刊少年ジャンプ、東京放映のアニメや特撮、サッカーの試合(東京ヴェルディのサポです)やライブの感想を書いています。

HP(http://duelkingfk.fc2web.com/)にもお越しください。

最初
旗
ガーネット(以下ガー)「前節、待望のアウェイ初勝利を上げた東京ヴェルディ。今季初の連勝を目指して、味スタに栃木SCを迎えたわ」

仁虎(以下ニコ)「実はこの日の味スタは前日にFC東京の試合が行われ、芝のコンディションが心配されました。でも見た限りでは選手が芝に足を取られたり、ボールが変な方向に跳ねるという事はありませんでした。グラウンドキーパーさんが頑張ったんでしょうね。ありがとうございます」

ギアボルト(以下ギア)「芝は良かったのですが、この日の天候は曇り時々雨という予報が大ハズレの快晴。キツイ日差しが最高気温32度という真夏並みの猛暑を生み出し、選手もサポーターも暑さに苦しめられました。こんな暑い日の真昼に試合をさせるなんて拷問ですか? 当日に試合時間を変える事は出来ないのは分かりますけど、来年はもう少し配慮してほしいです。ちょっと日焼けしてしまいました」

ガー「日焼けしてちょっと黒くなったギアちゃん、可愛いー♪ ニコはワイルドな感じがして良いわー。絵で見せられないのが残念ね」

八王子市サンクスマッチ
ガー「この試合は八王子市サンクスマッチとして行われたわ。八王子市民で配布されたチラシを持って来た人は、無料で試合を見れるのよ」

ギア「それでも観客数は3,594人とあまり伸びませんでしたが、こういうホームタウンへの心遣いは大切なので挫けずに続けてください」

八王子ナポリタン
ニコ「八王子市の名物、八王子ナポリタンが今年も来てくれました。暑かったので、マスクをした店員さんが作ってくれるかき氷も売れていたみたいです」

ギア「玉葱がたっぷり入っている八王子ナポリタン。興味はありますが、私は玉葱があまり好きではないので食べませんでした。一人蝗としては恥ずかしい限り」

ガー「いや、それ、冗談でそう呼んでるだけだからね。無理して大食いキャラにならなくてもいいから」

キックターゲット
ガー「八王子市サンクスマッチだけど、そんなに大きなイベントは行われなかったの。でも恒例のキックターゲットには子供たちが集まっていたわ」

子供とヴェルディ君
ニコ「ヴェルディ君も、相変わらず子供たちに大人気でした。「着ぐるみだろ」とか言われてましたけどね」

ギア「子供は時に残酷で、怖いもの知らずです。ヴェルディ君は許してくれたけど、夢の国のネズミ達には同じ事を言わないように」

幼稚園
ニコ「ヴェルディは今年から日本初のサッカー幼稚園を経営しており、そのチラシが配布されていました。柴崎貴広選手のお子さんも入園しているそうです。園児はまだまだ少ないそうなので、たくさんの子供に入ってほしいですね」

空港
ガー「味スタのすぐ隣には調布飛行場があって、軽飛行機がよく飛んでいるの。飛行場がすぐ側にあるスタジアムって、松本のアルウィンを思い出すわね。うちからレンタル移籍した前田直輝が頑張っているみたいで何よりだわ。来年はヴェルディに戻って来てね」

パンフレット
ニコ「この試合のマッチデープログラムと、一緒に貰った栃木の観光案内です。日光や奥日光、足尾などの情報が載っていました」

ガー「歴史オタの端くれとしては、日光には一度行ってみたいのよね。調べてみたら宇都宮駅から1時間掛からず行けるのね。でも、応援で疲れ切っている体で行くのは辛いかも。試合前に行くか、サッカーの試合とは関係なく普通に観光に行った方がいいでしょうね」

ニコ「アウェイ栃木戦の試合開始時間はまだ発表されていませんね。ナイターだったら昼に日光へ行って、夜グリスタへという事も出来そうですが、どうなるのかな?」

肉巻き
ギア「では、ここで私ギアボルトのスタ飯紹介コーナー。今回は肉巻き(350円)。もちもちな食感の米の塊に、焼いた肉をグルグル巻いたシンプルな品です。しかしシンプルなだけに万人好みで、甘辛いタレもいい味しています」

パフェ
ギア「こちらはデザートのパンケーキパフェ(500円)。少し小さめですが冷たいアイスクリームとパンケーキの相性が素晴らしく、いちごやバナナも入っているバランスの取れた良いデザートです。暑い日にはかき氷と一緒によく売れそうですね」

少年サッカー
ガー「試合前には東京ヴェルディと栃木SCのサッカースクールの生徒達の交流戦が行われました。凄い暑さの中でも元気よく走り回って、ゴールを決める子供たちを見るとこっちまで元気になるわね。どっちのスクールの子供達も頑張って、将来トップチームを支える選手になってほしいわね」

VENUS
ニコ「お馴染みのヴェルディVENUSのチアリーディングショーも行われました。こちらも暑さを苦にせず、笑顔で踊ってくれました」

サイン会
ギア「サイン会にはベンチ入りしなかった選手が参加しますが、今回は安田晃大だけでなくブルーノ・コウチーニョも出ていました。ここまでレギュラーとして活躍してきたブルーノですが、前節の大分戦で負傷退場してしまい、診断の結果、全治2ヶ月と判断されてしまいました」

ガー「うーん、これから夏に中盤の要だったブルーノが出られないのは厳しいわね。中後の負担が増えそうで、また怪我するんじゃないかと心配になるわ」

ニコ「とはいえ怪我はどうしようもありません。静養してもらい、1日も早く復帰してくれる事を祈りましょう」

ウェズレイ
ガー「サイン会の隣ではウェズレイがじゃんけん大会をやっていたわ。勝った人と握手したり、子供を抱きかかえたりしていたわよ」

ギア「試合に出られなくても不貞腐れず、ファンサービスを務める姿勢には好感が持てます。怪我の具合は分かりませんが、そろそろチャンスを与えてほしいですね」

トークショー
ニコ「トークショーにはGKのポープ・ウィリアム選手が来てくれました。佐藤優也選手と柴崎貴広選手という先輩たちが凄くて、控えにも入れない日々が続いていますが、GKというポジションはなかなかチャンスを得られない厳しい場所なので仕方ありません。ウェズレイ選手を見習って、腐らずに頑張ってください」

栃木サポ
ガー「今回来てくれた栃木サポよ。水戸や群馬もだけど、北関東のチームのサポの人数が増えている気がするわ。うちも増やしたいわねえ」

客席のヴェルディ君
ギア「試合が始まってしばらく経ってから、隣の席が騒がしくなったので見たらヴェルディ君が来ていました。一緒に応援したり、こうやって写真を撮らせてくれてありがとうございます」

ハーフタイム
ニコ「ハーフタイムではスタジアムを一周して、両チームのサポに挨拶していました。今回はヴェルディ君、頑張っていましたね」


ガー「ここからは試合の感想よ。まずはリンク先の公式記録を見てちょうだい」

公式記録

ニコ「ブルーノ、ウェズレイ、コ・ギョンジュンがベンチ外、アランは控えという事で、先発メンバーは今季初のオール日本人になりました」

ギア「だからという訳ではないでしょうが、前半3分と7分という早い時間に2失点。この展開には唖然とさせられました。ブルーノの欠場によってチーム編成の変更を余儀なくされ、それにまだ慣れていなかったこちらの隙を突かれた感じでの失点。特に2失点目は右のサイドバックにコンバートされた高木大輔の不用意なパスミスからの失点で、正直彼には呆れました」

ニコ「隙を見逃さなかった栃木の杉本真選手が見事だったとも言えますけどね。栃木はここまで5戦連続で引分で、5月は勝っていません。久しぶりの勝利を求める栃木の執念にやられました」

ガー「だけどゴール裏の空気は淀まなかったし、ヴェルディの選手達も諦めず、走り続けたの。3点差から大逆転した岐阜戦の経験から、チームもサポーターも簡単には諦めない心の強さを持ったみたいね。あの試合、途中で帰った私は恥ずかしくなるけど」

ニコ「そして前半9分、安在和樹選手のフリーキックを平本一樹選手がヘディングで決めてくれて、1点返しました。これで試合の流れが変わり、以降はヴェルディのペースで試合は進み、25分に中後雅喜選手が決めて同点に追い付きました」

ギア「平本、中後の連続ゴールは岐阜戦を思い出させます。苦しい時に頼りになるのは、やはりベテランですね」

ガー「後半もヴェルディが押していたけど、あと一歩のところで決められずもどかしい時間が流れたわ。だけど後半27分、ゴール前に迫った平本から右のスペースを全力で走っていた高木大輔にパスが出され、これをゴールに叩き込む! 高木の味スタでの初ゴールは、価値ある逆転弾になってくれたわ!」

抱きあう2人
ニコ「高木選手はゴール裏まで来て、杉本竜士選手と抱き合って喜びました。2失点目のミスを取り消すゴールでしたね。足を吊る程の全力疾走も見事でした。ベテランの技術と若手の勢いが融合した、いいゴールでした」

スコア
ガー「その後は栃木の猛攻に晒されて、安在和樹が足を吊るアクシデントがあったけど、何とか守り切って勝利したわ。試合後に勝ったヴェルディの選手達の方が倒れたけど、それだけ体力を使い切ったのね。みんなよく頑張ったわ」

ギア「4点目を決めていれば、もっと楽に勝てたでしょうけどね。平本、あそこは永井秀樹にパスを出さずに自分で決めても良かったかと。大ベテランに点を入れて欲しかった気持ちは分かりますが、そういうところはもう少しクールになってもいいでしょうに」

ニコ「まあまあ。それにしても栃木戦はホームでもアウェイでも点の取り合いになりますね。ヴェルディも栃木もここまで守備が安定していたのに複数失点しています。相性が良いのか悪いのか分からない対戦カードですよね。傍から見たら面白い試合なんですけど、サポーターとしては疲れます」

高木大輔
ガー「高木大輔のヒーローインタビューよ。今まで先発出場した試合では勝てなくて、本人も気にしていたそうだけど、これで嫌なジンクスは晴れたわね。次に先発出場した時もガンガン走って、ゴールを決めてね」

ラインダンス
ニコ「味スタではおよそ1ヶ月ぶりの勝利のラインダンスです。疲れていてもサポーターと一緒に勝利を喜んでくれる、こんな選手達の姿を見たくて僕たちはスタジアムに来ているのかもしれません」

ギア「ちなみにこの日の勝利で、ヴェルディはJ2通算150勝を上げました。それだけJ2に長くいるという事であまり喜べない記録ですが、それでも記録達成は祝っておきましょう」

お立ち台1
ガー「ラインダンス後、用意されたお立ち台にこの日が20歳の誕生日だった安西幸輝が来てくれたわ。去年の誕生日はアウェイ湘南戦で負けたけど、今年は勝てて本人も喜んでいたわ」

お立ち台2
ニコ「安西選手の後は、この日のヒーローだった高木選手が来てくれました。こちらも本当に嬉しそうでした」

ガー「2点差からの逆転勝利は最高だったわ。最後まで諦めず全力疾走して戦ったこの日の東京ヴェルディは、今年で一番の出来だったかも。序盤の失点はダメだけど、そこはちゃんと反省してほしいわね」

ギア「ですが次節は超苦手の岡山のアウェイ戦、しかも守備の要のキャプテン井林が累積警告で次節出場停止。ブルーノも出られない上に井林までとは、今季初の連勝も喜べませんね」

ガー「ええ、そうね。逆境が続くけど、今年のヴェルディはそう簡単には負けないし最後まで諦めないわ。だからサポーターも一生懸命応援しましょう。せーの、」

3人「「「頑張れ、東京ヴェルディ!!!」」」

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ 東京ヴェルディへ
にほんブログ村