ダリア園が一番の目的だった今回の秩父観光ですが、
それだけじゃぁ、物足りない!と思って、ダムめぐりとか、滝めぐりとか、12年に1度の総開帳が行われている札所めぐりとかいろいろ考えてたんですけどね。
なんだかんだとおいしいものめぐりになっちゃいましたよ。
さすが、あたし。
花より団子!?
秩父といえば阿佐美冷蔵のかき氷が有名ですが・・・
今回のオススメは手作りジェラート!
芝桜で有名な羊山公園のすぐ近く、武甲山のふもとにある「おきうね農園
」さん。
2月~6月ごろまではイチゴ狩りも楽しめる農園さんが作る無添加のジェラートは季節によって色々な味があります。
今回はあたしはイチゴ推しなのはわかっていたけど、まるごとブルーベリーとくりをチョイス。
パパはまるごといちごとくり、娘っちょはまるごといちごとヨーグルトをチョイスしました。
他にも色々あるのにね。なんでこんなにかぶってるのw
まるごとブルーベリーといちごはくだもの感たっぷりで果肉もはいってて、おいしかった。
クリも小さなクリが入ってるし、ジェラート自体も完全「栗」って感じでたくさん口に頬張ってる感じで食べました。
甘さは控えめで素材の味が生きてるおいしさ。
これはまた食べに来たい。
店内は秋っぽくディスプレイもされていてとっても居心地のいい空間でした。
そして、食べログで見つけたパン屋さん2軒。
自家培養の天然酵母を使ったパン屋さん「ラパン ノワール くろうさぎ
」さん
と、大正13年創業の老舗「松本製パン
」さん(あ…写真撮るの忘れた…)
どちらも夕方遅めの訪問だったので、品数が少なくあまり選べませんでした・・・。
次回は早めの時間に訪問したいです・・・。
くろうさぎさんのパンは翌朝、朝食で頂きました。
おいしかったー。
更に、秩父のB級グルメと言えばみそポテトですが・・・芦ヶ久保(あしがくぼ)の道の駅で、こんなものを発見。
たらし焼き。
中にソースとかソース&マヨネーズが入ってておいしかった♪
1つ100円。
まさにB級。
家でも簡単に作れそうなので、作り方のリンク貼っておきますね♪
レシピ調べる時に見つけたけど茨城県大洗でも同じ「たらし焼き」があるのだとか。
今度、そっちも食べてみたいな。
とまぁ・・・お弁当持参したのに、色々とおいしいものをパクリパクリと食べてしまい、
ダムも滝も札所もいきませんでした。。。
行ったところは西武秩父駅近くの仲見世商店街くらい。
やっぱりおいしいものにはかないません。
で、今回の秩父散策で気になったのが「わらじかつ丼」
今までお弁当持参で訪問することが多くて、気にしてなかったのですが、
次回はわらじかつ丼を目当てにお弁当なしで来ようと思います♪