バードの地震対策…? | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

{71E0E6A2-8A68-4CA0-8E62-D251C05361F1:01}


まだ紹介してないバードが2羽ほどいますが、HP用の写真を撮るためにバードたちに全員集合してもらったので、その後、持ち場に帰る前に地震対策を取りました。
※この写真はiPhoneで撮ってます。

万が一の時に対策をとってなくて被害を受けたら後悔すると思ったから。
少しでも守れる確率があるなら、守りたい。
で、我が家で使ったのはこれ。

{2E0D4E3D-51DE-459F-9C49-DD835D3F06EE:01}


コレクターズホールドのミュージアムパテ。
クリアミュージアムジェルのがメジャーなのですが…
(scopeさんでもバード買うと少量ついてきたりするってゆーやつなので)
これね↓


ガラス製品にはオススメらしいけど木製品は書いてないので、窓枠に置くにはちょっと不安が残ったんですよ。
透明だし、こっちのがいいなーとは思ってたんですけどね。
あとは流動性が維持されるからか、特に暑い時期は溶けて、周りがベタベタするって意見があったりと、我が家向きではないな。と判断。

ミュージアムパテの方は陶磁器、ガラス、木製のもの。って書いてあったから、窓枠でも安心かも。って感じたから。

中身は
{94E29D8E-6940-4E2B-9A82-E28D8A463CC3:01}


こんなの。
粘土とゴムを混ぜたような感じで、まとまるけどの伸びて弾力性があります。
適量にちぎって丸めて、バードのお腹にくっつけて、置きたい場所に置いて、少し押さえつけると…がっちり固定されます。

大切なバードを守りたいから、手入れの時とか少し面倒にはなるけど、万が一の時に、割れたら元も子もないもんね。
一応取り外しも可能なので、お手入れができないわけでもないし、まずはこれで対策はOKかな?