グッピー、水草+レッドビーもやって、
最終的におでこの大きな魚を飼っていました。
シルエットでもわかると思います。
ぽっこりとしたおでこ・・・



フラワーホーンと言うシクリッド系の魚です。
「幸運を呼ぶ魚」とも言われています。
ペットのような魚が飼いたくて、1匹買いでも寂しくなくて、
育てやすいってので、フラワーホーンに決めました。
魚のくせに人懐っこくてすご~くかわいいんですよ。
初代デコモモちゃんは高島平のアクアリウムショップで購入しました。

おでこのでかたも色も模様も小さいわりに立派で、あちこち探しまわったけど、
もうね、ココで一目惚れ。
コレ逃すと、もうこの子に逢えないって思うと、
いつの間にか店員さん呼んでましたw
餌は大型肉食魚用の人工飼料のカーニバルを始め、
めだか、金魚、かえる、コオロギ、ミルワームなどの生き餌も食べます。
なんでもパクパク嬉しそうに食べるので、
思わずイッパイあげ過ぎそうになりますw
だってね、水槽の前に人がいると付いてきて、
水槽台の扉(中に餌が入ってる)の音がすると、おねだりスタイル★

こうやっておでこを出しながら水面の方に来ますw
一生懸命頭を突き出しながら泳ぐ姿が、かわいくて・・・かわいくて・・・

そして、パクパクモグモグたくさん食べて、めっちゃくちゃ成長しちゃいましたw
デーーーーーーン!!!

これ、今回貼ってるの全部同じ個体ですよ?
成長しすぎwおでこでかすぎwwwイカツすぎwww
顎も立派に二重あごになっちゃてw体もまんまるメタボ腹w
完全にブサカワでしたw
育てやすいと言われてたフラワーホーンですが、ココまで育てるのに、
色々病気になりました。
ヒレ溶けちゃったりね・・・でも、基本的に回復力がすごいので、
なんとかここまで大きくなったんですよ。
さすがの90cmの水槽もよく食べて、
よく出すので水質悪化によく悩まされてました。。。
最終的にこの初代デコモモちゃんは東日本大震災の後、
★になっちゃったんです。
朝、横たわってビクともしないデコモモちゃんをみて思わず涙がホロリ・・・

そして2代目フラワーホーン、デコピーちゃんと出会いました。
すご~く小柄で、体も弱かったせいか、すぐに★になっちゃったんですよね・・・
で、3代目は解体前まで元気に我が家にいたデコちゃん。
最終的に新居ではアクアリウムはやらない。と言うことで、
生体の引き取りもしているアクアリウムショップに引き取って もらいました。
今でも水槽を見るたび、魚を見るたび、
あ~新居でもどうにかできなかったかなぁ・・・と思う時があります。

解体前のあの日、我が家から旅立って行ったデコちゃん。
今頃どこかで元気にしてるかな・・・。
ブログランキングに参加しています。
いつも、クリックありがとうございます

おでこの大きさにビックリしたなら、どちらか一つをポチットナ♪
よろしくりん

にほんブログ村


★旭化成ホームズ ★シンプルナチュラル ★