
どんどん祝福してくださる方が増えてきて、ビックリしています・・・。
今後とも是非だっきー*はうすをよろしくお願いいたします。
現在乾燥中のため、立ち入り禁止期間のマイホーム

「乾燥期間」としていますが、S-Styleさん的には翌日入るのも問題はないとしています。
ただ、硬度が低い為、3日間は注意が必要。とのことなので、
じゃぁ、立ち入り禁止にして、乾燥させよう!と言う意図です。
決して3日間絶対に入っちゃダメというわけではないので、
誤解してしまった方もいらっしゃったのではないでしょうか・・・

この場を借りて、訂正させていただきます。
該当記事も後ほど修正します。
遡って引き渡しのあった土曜日の外構工事の様子です。
施主支給の沓脱ぎ石を設置予定の場所に持ってきました。

結構重い沓脱ぎ石ですが、外構やさん2人で軽々持ちあげてました。
(積み下ろしだけなら一人でもできそうな感じでした

沓脱ぎ石と家の間に濡れ縁が設置されます。

門塀前のピンコロ花壇です。
ここももう一つの花壇や沓脱ぎ石と同じく桜で統一してます


旧家で土が上がっていた部分は、塀の転倒防止のため、
天然石小端建てをお願いしました。
最初はブロックでの補強をお願いしていたのですが、
狭い場所なので少しでもスッキリ見せるように。
と、この形を提案してもらいました。
そして今日!
お昼に行ってきました~♪
こだわりの設備がどんどん取り付けられていました♪

屋外の配線出しにも利用した「防雨型ジョイントボックス」 と揃えて・・・
屋外コンセントもパナソニックのスマートデザイン シリーズにしました♪
さすがグッドデザイン賞を受賞してるだけはあって、オシャレなデザインです

タイマーは時間管理にしたいというパパ様の意向でタイマー型にしました。
明暗センサーならスマートデザインシリーズにもあるのですが、
「雨の日や曇りの薄暗い日までは点灯しなくてもいいと思うんだよな~」
「夏と冬と暗くなる時間違うから設定するのめんどくさいんじゃ・・・?」
「1年に数回、季節によって時間をすこし調整すればいいんでしょ?」
とパパ様が設定をやってくれるというので・・・

スマートデザインの明暗センサーは泣く泣く諦めました・・・

パナソニックさん!
スマートデザインの時間管理型タイマー出してください!(ぇ
って、ことで、残念ながらスマートデザインでは揃わなかったので、
タイマーの中で一番かっこいいのを頑張って探しました。。。
一番左のコイズミのAEE590213というやつです。
ま、この配線の密集地帯の割にはおしゃれに仕上がったかな?
こだわってよかったかも!?

門塀を照らすライトはオーデリックのOG043386にしました。
LED球も交換できて、乳白の部分がガラスでできていることを含め
質感・デザイン共にお気に入りで、これにしました


シンボルツリーを照らすライトはコイズミのAUE640186。
これはショールームで実物を比較 して決めました。
ショールーム巡りは疲れたけど、納得してモノを決めれたので、
イメージの差とかもなく満足です


砂利の歩行部は、コンクリート平板を設置。
歩きやすさと見た目のバランスにもこだわって、配置しました

こう言う細かいところも時間が合えば確認を取りながらしてくれたので、
すご~くありがたいです

このほか立水栓の位置の確認もしました。
そして・・・夕方


立水栓完成!?
トコナメエプコスのM6034SSとか言うやつです。
シンプルかつスタイリッシュな感じで、外構のデザインを邪魔しないような、
そんなイメージ。

砂利敷きも徐々に行われています。
防草シートの上から大量の砂利を敷き詰めて行きます。
薄いと思いがちなこの砂利敷き・・・実は結構な厚みなんです

防草シートがあるとは言え、薄いと雑草が生えやすいので
5cmくらいは敷いた方がいいらしいです

防草シートがないと・・・なんと!10cmも敷いた方がいいのだとか・・・

この砂利の量を見ると、あ・・・自分でやると土日死んでたな・・・

頼んでよかった~。。。
(自分でやると疲れて薄く敷いて終わり~とかなりそうだし・・・)
そして、面白そうな作業を発見!

タイルの穴あけです。
手すりの柱をたてる部分に穴を開けています。
面白くて見入ってしまいましたw
まだ職人さんは作業を続けられてたので、挨拶をして帰宅しました。
パパ様の帰宅コールに「現場変わってるから寄ってけば~」なんて言って、
ご飯を作って待ってました。
すると・・・「現場に着いたけど、職人さんまだいるよ?」
ほぇ?
もう8時前ですよ?
さすがに日が長くなってきたなぁ・・・と言えどさすがに真っ暗な時間・・・

そんな遅くまで頑張ってるなら!と缶コーヒーと缶ジュース片手に、
コンビニで差し入れを買って現場に行きました。

2人とも暗い中黙々と作業をしていました。
涼しくて動きやすいから、キリのいいとこまでやってくんだ~とのこと。
天気に左右される外構さん・・・
できる時にたくさんやってくれるのはうれしいけど、
キッチリ休憩はとってくださいね~!
更にまだ作業をされるとのことだったので、差し入れを渡して帰ってきました。
また、明日の訪問が楽しみです

ヘーベルハウスに合う外構を意識して考えた我が家・・・

自分的にはなかなかイメージ通りにできて満足してます。
ますます外構の完成が楽しみです♪
いつもいつも、訪問やコメントありがとうございます♪
↓よろしければクリックもポチットよろしくお願いします↓

にほんブログ村