変更契約後の変更4〜あると便利なんじゃない? | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

え?また?とか思いました?
えぇ。またです。もう4回目[みんな:01]
今回は外構絡みでの追加です[みんな:02]
既に立水栓は一つある我が家のせまーい庭
洗車用のホースつなげるのに、
2口にするか、埋め込み型の水栓を設けるか悩みました[みんな:03]
立水栓の一から考えて狭いと言えど割と遠い。(と言っても10mもないけど)
しかも2口つけると、それなりに金額がアップする。
で、埋め込み型の散水栓にしよう!と営業さんに相談。
すると、カタログに乗ってるこーゆータイプ↓

photo:01

だと、8000円くらいで追加できるそう[みんな:04]
でも、駐車スペースの割と目に付くの頃にこれは…と思って、
他の色とか素材を聞いて見たけど、基本はコレベース。

あたしのイメージでは↓コレ

photo:02

こんな風におしゃれにしたい!って。
カクダイの散水栓ボックスをいれたら、いくらになるのか聞きました。
ちなみにやっぱり、コレ↓

photo:03


黒いやつとの差額4000円ほど。
周りはコンクリートで埋まる場所。
一回埋めると変えるの大変!
でも、正直、そこまでやるか!?って、思いましたが、やりますとも[みんな:05]
後悔はしたくない!
ってことで、ステンレスの散水栓。追加しました[みんな:06]
ちなみに、水道関係は躯体が始まる頃に決めとかないと、
その後の変更は無理だとかなんだとか。
ギリギリ追加を申し出といて、あとで、ボックスを決めた形になりました。

あんまり、追加変更って営業さん、困らせちゃーダメですよ?(←お前が言うな。ですねw

ちなみに、今日、現場で工事課長さんと会いました。
今後の予定をチラッと聞きました。
玄関ポーチの階段のが外されてましたよ[みんな:07]変化あったんですね!

photo:04


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村