娘が溶連菌感染症と診断されたため、保育園に行けず・・・
あたしもお仕事お休みです。
母様がパートから帰って来たので、娘を見てもらって、現場へGO



モンドリアンウインドウ♪
設計さんがデザインがかっこいいからと、初期の段階から入れてくれていた窓です。
外観も内観も


そして、比較的、新顔さんなので、現物を見たことがなかったんです・・・

そして、本日初!現物モンドリアン見れました

いやー・・・オサレすなぁ

「今から窓つけてくよ~

小窓や引き違い窓が順々に取り付けられていき・・・

これは撮るっきゃないですね

でも、画像で見るとあらためて、ちっさく見えます

ホントはもっと迫力満点!なんですよ

そして・・・我が家の一番大きな開口部!
空飛ぶフォールディングウインドウ!・・・ってあれ?

なんだかただの枠しかない・・・

なんだかこれじゃぁ・・・さみしい感じじゃないですか!?
それもそのはず、
窓が取り外しできるところはサッシ部とガラス部を分けて設置するそうです。
※勝手な妄想・想像(←でも恐らくあってる)
だって職人さん真剣でさすがに邪魔できない・・・
おそらくフォールディングウインドウのガラス部はコレ↓
2回に分けて運んでおりました。
引き違い窓も、ガラス部だけ後で設置されてたので、
じゃぁさっきのはフォールディングウインドウのガラス!?
ってことで一人納得しておりました

あっ。というまに窓の取りつけも終わりました。
さすが職人さん・・・早い!うまい!(安い!と言いたいところだけど、安い仕事じゃぁない)
もう2~3階の梁も階段も付いていたので、(空飛ぶ階段は見れず・・・

2階の壁、3階の床をつけるのが午後の作業になります。
また、作業が終わるころに来ますね~♪と声をかけて現場から家へもどりました。
いよいよ2階も大詰め!
作業後の姿が楽しみです♪
また今日の作業が終わったら、行くので、
記事にできるような、写真が撮れたらいいなぁ・・・♪

応援クリック♪大歓迎です。よろしくおねがいしま~す♪