2025年1月13日 宗谷ラッセル(南線),石北ラッセル,日高本線 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

13日も早朝からです。

宿を外出して永山駅へ行ってみました。

 

また暗い時間なのですが、懲りずに撮影しました。

DE15 2511 雪352レ 永山駅5:35頃通過

 

自分がラッセル撮影に最初に来た当時は停車していたのですが、

今は通過になっていたのですね。

という訳で走り去る後ろ姿を・・・

 

次は、新旭川の跨線橋下です。

回雪353レ 新旭川~北旭川 6:31頃

 

少しは明るさが増しましたが、まだ暗くてこうなりました。

 

宗谷ラッセルの回送が通過してすぐに

石北ラッセルがやって来ました。

目撃情報が無いのでDE15かキヤか分からずだったのですが、

やはりキヤでしたか・・・

 

キヤ291-1 雪552レ 南永山~新旭川 6:32頃

 

雪551レが夜間になってしまったそうですが、

雪552レのここでの時間は昨年までと変わっていないようです。

 

キヤだったので北旭川への回送までは確認せず終了し、

宿へ戻りました。

と、いう事で今年のラッセル撮影はここまでで終了です。

若干物足りなさもあるのですが、

天気や積雪量は自分に都合良くとはいきませんからね~

また来年という事があるのか分かりませんが、

期待しましょう‼

 

そしてこの後ですが、フェリーに乗船するまでに時間があるので

日高本線のキハ40を撮影に勇払駅へ行きました。

 

時刻のみ調べて車両運用は気にしていなかったですが、

やって来たのは、『道央花の恵み』ラッピング車でした。

 

キハ40 1780『道央花の恵み』 2227D 勇払駅13:41発 

 

鵡川駅からの折り返し

2228D 14:29発

 

後追いでも鳥居を絡めて・・・

 

次の時間のまで撮る事にして待っていたら、

同じ『道央花の恵み』がやって来ました。

運用を調べていないので何が来るのか知りませんでした。)

2229D 15:31発

(苫小牧駅での乗り継ぎの影響で少し遅れていました)

 

2022年にも苫小牧運転所で撮った事があったのですが、

その時とはラッピングが違っているんですね。

↓2022年2月26日撮影

 

キハ40形ももうそんなに長くは残らないようなので、

撮れるうちにと思いまして・・・

 

撮影を終えてフェリー埠頭へ向かおうとしたら、

沢山の鹿に見送られました。

 

以上になります。

さぁ、来年はどうなる事やら・・・