盛岡貨物ターミナル常駐ホキ廃車回送 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

8月27日

盛岡貨物ターミナル常駐のホキが廃車の為

秋田総合車両センターへ回送されるという事で、

その様子を撮影して来ました。

 

まずは、東北本線内からです。

当初は別の場所を予定していたのですが、

到着してみると線路脇の草が気になってしまったので、

ちょうど知り合いの方が居られた跨線橋で撮る事にしました。

 

DE10 1762+ホキ6B

 (1206+1183+1186+1708+1203+1707)

石鳥谷~花巻空港 8:09頃

↑ミラーレス機を広角気味に

↓APS-C機は望遠で狙いました。

 

1654D(キハ100‐26 + キハ100-10)と被るのでは?

と、ここに居られた皆さんが心配していましたが、

跨線橋の反対側を後追いして↓こんな感じだったので

大丈夫でした。

 

この後は、北上駅から北上線経由で秋田まで行くので、

ほっとゆだの錦秋湖に掛かる橋梁の所に先回りしました。

かなり時間に余裕はありましたが、

欲張って失敗しないようにと安全策を取りました。

 

先行の3729Dで練習ですが単コロなので・・・

 

キハ100-7 ゆだ錦秋湖~ほっとゆだ 10:38頃

↑ミラーレス機

到着時には風もなく水面が穏やかで水鏡になっていたのですが、

そうそう都合良く風が止んでくれる筈もなく・・・

↓APS-C機

 

そして、DE10牽引ホキです。

DE10 1762+ホキ(1707+1203+1708+1186+1183+1206)

ゆだ錦秋湖~ほっとゆだ 11:12頃

 

DE10 1762をサイドから・・・

って、ちょうど草が被りました。

 

ほっとゆだ駅で3730Dと交換の為に停車時間があるので、

その間に先回り出来ました。

 

ほっとゆだ~ゆだ高原 11:25頃

↑ミラーレス機

↓APS-C機 2台使った割に同じ構図とは・・・

 

次は奥羽本線へ・・・

 

色付いてきた稲を入れたくて敢えて広角で・・・

飯詰~大曲 12:23頃

 

↓APS-C機は望遠で切取りました。

 

標識と被りましたが後追いも・・・

 

更に追い掛けて

 

ちょうど秋田新幹線が来たので・・・(後追です)

5030M E6系 こまち

 

雲行きが怪しくなり、わずかに雨粒が・・・

(汗で濡れているし、全く問題ないレベルでした)

和田~四ツ小屋 13:43頃

 

↓ミラーレス機は、設定で色鮮やかに・・

 

この先も追い掛けようか迷ったのですが、

街中になるので道路の混雑状態が分からないのと、

雨も降ってきたので天気も怪しいしという事で、

ここで終わる事にしました。

お疲れ様でした。

 

動画です。

 

 

帰る前に給油をしに行ったので、

そのついでに秋田総合車両センター南秋田センターの

DE10とED75も見て来ました。

 

色鮮やかな設定のまま撮ってしまったので・・・

DE10 1759 ED75 767 

 

この2機も今後の動向が気になりますね。特にED75が・・・

 

という感じで平日だったのですが、

休暇を調整して出掛ける事が出来ました。

 

東福島ホキの時はED75牽引でしか撮れなかったので、

今回こうしてDE10牽引で撮れた事でリベンジ出来た

と言いますか悔いはないかなと思います。

写真の出来的にはどうかな?って感じはありますけどね・・・