すっかり休鉄状態になってしまっておりましたが、
今日は他の予定がほぼなかった事、
そしてこの時期にしては予想外な雪景色になった事もあって、
久し振りに撮影に出てみました。
まずは、場牛沼へ・・・
『フルーティアふくしま』の送り込み回送です。
回9120M 719系改S-27編成 白石~越河 8:49頃
今回もミラーレス機2台で撮影なので、もう1台は広角で・・・
結構融けて来てしまいましたが、
今年はもう雪景色で『フルーティア』は撮れないだろうと
思っていたので贅沢は言えませんね。
一旦帰宅して用事を済ませてから、
今度は蔵王連峰を入れて撮ろうと北白川~大河原へ・・・
お昼近くには、もうすっかり雪は融けてなくなりました。
9121M 北白川~大河原 11:55頃
広角にしていたほうは、
蔵王連峰が隠れないようにこんな構図に・・・
山頂付近に雲が掛かってちょっと残念ですけどね。
この後ですが、
何やらE493系のハンドル訓練があるという事で
跨線橋に移動しました。
E493系ハンドル訓練 大河原~北白川 12:35頃
架線柱とパンタグラフの間隔がなかなか難しい車両ですね。
後追い
蔵王連峰を絡めて・・・
折り返しは、近所の撮影地(東白石~北白川)にしました。
14:12頃
フルーティアの撮影時に場牛沼で2人だった以外は、
日曜日だというのに誰も来なくて1人でした。
人気が無いんですかね?
E493系の上りを撮影後の移動時、踏切で止まっていたら、
キハ112-106+キハ111-106が下って行きました。
ドラレコからの切り取り画像です。
という感じで、久し振りの撮り鉄でした。