ED75 757+ロンチキ10B ED75 758+ロンチキ10B | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

14日は、仕事前にED75 757+ロンチキ10B(返空)を撮影出来ました。

 

まずは、停車しているであろう岩切駅に様子を見に行きました。

 

はい、間違いなく停車していました。

6:20頃

 

連絡通路からガラス越に・・・

 

そして、東仙台(信)手前の歩道から・・・

今回は朝日が当たる側から撮影しました。

岩切~東仙台(信) 6:39頃

ミラーレス

 

一眼レフ

 

東仙台(信) 6:50頃

 

東仙台(信)からの折り返し

 

東仙台(信)~岩切 8:07頃

ミラーレス

 

一眼レフ

 

日差しを期待したかったのですが、

待っている間にだんだんと曇ってしまってしまいました。

 

日付が違うのですが、16日の夕方にはED75 758牽引の姿を

撮影出来ました。

実は、『SL・DL東北DC陸羽東線号』試運転の撮影の際、

同じ位置から撮影されていた方に運行情報を教えて頂けました。

ならば、撮影しなくてはと思い、陸羽東線での撮影を早々に切り上げて

転戦したという訳です。

 

ED75単回には間に合わなかったので、

岩切からの上りからの撮影となりました。

 

ED75 758+ロンチキ10B(積載)

岩切~東仙台(信) 15:41頃

一眼レフ

 

ミラーレス

 

東仙台(信) 16:06頃~16:15頃

 

入換の様子です。

ED75は一度停車をし、その後にEH500が入換をします。

 

先に停車している EH500-10との並び

 

この後も、EH500が先に入換をして発車して行きますが、

ED75が入換を始まる前に次の撮影地へ移動している為、

その様子は撮影出来ておりません。

 

そして、今回の下りの撮影地は、

国府多賀城~塩釜の跨線橋にしてみました。

場所は知っていたのですが、

なかなか訪れる機会がないままでしたので・・・

17:02頃

ミラーレス

 

一眼レフ

 

ED75 758ですが、秋田への臨時入場から10日に仙台へ戻ってからの

初運用だったと思います。

 

先月から今月に掛けて色々情報を掴む事が出来、

こうして撮影出来ております。

今後も仕事の都合もあるので全部という訳にもいかなかったりしますが、

出来る範囲で撮影に出掛けれればと思っております。