2020年6月9日 西金ホキ KY出場 水戸→西金 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

実は、2度ほどガセ情報に引っ掛かって空振りしたので、

直前まで本当なのかどうか疑っていたのですが、

前日の8日に、水戸から郡山までのEF81 98の単回と、

郡山からホキを牽引しての目撃情報があった為、

今回のは大丈夫そうだという事で休暇日を変更して出掛けて来ました。

 

まずは、朝の水戸駅を見に行きました。 7:30頃

奥のDE10が1603 手前が1697 EF81 95

 

EF81 98

 

DE10 1603

 

EF81 95

 

わざわざ駅に行ったのですが、周囲の道路から見ただけだったので、

ホキが何処に停車しているのかは確認出来ませんでした。

(後で分かったのですが、2,3番線の間の中線に停車でした。)

 

そして予定していた撮影地へ・・・

玉川村~野上原の築堤にしました。

 

836Dを後追いで

 

もう1台のカメラは、望遠で・・・

825D

 

広角にして狙っていた方は、ミラーレス機です。

 

気温が上昇する中で約1時間半待った頃に、

お目当てのホキがやって来ました! 11:32頃

 

DE10 1603+ホキ1132+1168+1365+1287

 

やっと願いが叶ってDE10+ホキを撮れました!

お気に入りの2エンド側が前で!

 

この後は、西金駅に行ってみました。

 

1番線に入り、上小川方に進行して入換です。 11:53頃から

 

2番線には他のホキがあるので3番線へ後退

 

一旦ここまで、少し時間が空きます。(昼休憩?)

 

829Dで到着したキハが回送になりました。12:43頃

 

12:50頃から入換再開です。

 

DE10が1番線に来て終了かと思ったら・・・

 

下小川方のポイントまでまで移動して

 

踏切を通過し

 

3番線へ

 

ホキと連結

 

更に後退して4番線へホキを押し込みました。

 

暑さでくたびれかけているツツジと絡めて・・・

 

ホキを切り離して

 

ポイントの所まで移動し

 

1番線へ

 

2番線の所の注意看板がセットされ、これで入換終了。

 

この後は、単回を撮べく近くの撮影地へ移動しました。

風景写真的になりましたが・・・

DE10 1603単回 西金~下小川 13:33頃

 

望遠で狙ったほうも微妙な感じはしますが・・・

 

写真は撮れませんでしたが、キハの回送は13:40頃に戻って来ました。

 

という感じで、”2度ある事は3度ある”とはならず

”3度目の正直”という結果になりました。

 

昨年の台風19号の被害の為に、

水戸線経由でKYへの入出場がされている訳なので、

全線復旧するまでの間にまたチャンスはあるかも知れませんが、

またガセに引っ掛かる可能性もありますし、

そう簡単に休暇日を自由に出来る訳でもないので、

信頼出来る情報があると良いのですが・・・

まぁ、地元のED75関連でも同じ事なので、

その時の運次第ですけどね。

結局、この日の仙山工臨と205系KY入場を逃してますし・・・

(夕方には国道4号で帰って来ていたのに)