2020年3月の『フルーティア』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

暫く放置状態になってしまいましたが、

その間に撮影した分をまとめてアップする事にします。

 

3月7日分

『フルーティア』の撮影に出ていたのですが、

待っている間に金太郎牽引のチキがやって来ました。

EH500-30+チキ6B 9562レ 北白川~東白石

 

下り線側を狙ってカメラをセットした状態なので、こんな感じです。

 

『フルーティア』 719系改 9121M 東白石~北白川

 

3月15日分

この日は、蔵王連峰を背景に撮ってみました。

天気は良かったのですが、風が冷たく感じる中での撮影でした。

『フルーティア』 719系改 9121M 白石~東白石

 

3月22日分

ちょっと分かり辛いですが、菜の花と梅の花を絡めれ撮ってみました。

跨線橋やら架線柱が気になり、微妙な感じですけど・・・

『フルーティア』 719系改 9122M 大河原~北白川

 

3月29日分

桜の開花が発表になった後ですが、

雪が降って薄っすらと積もりました。

ならば朝の郡山までの送込み回送を雪景色でと思いまして・・・

『フルーティア』 719系改 回9120M 大河原~北白川

 

お昼には、一目千本桜のポイント、千桜橋へ行ってみました。

開花の発表はあったもののまだ蕾な状態でした。

『フルーティア』 719系改 9121M 大河原~船岡

 

こんな感じで、3月に撮影した『フルーティア』でした。

 

今月(4月)からは磐越西線での運行だったのですが、

新型コロナウィルスの影響で運行が運行中止となっています。

終息してまた運行されるようになったら撮影に出たいと思います。