2019年12月1日 『SLばんえつ物語号』と『磐越西線国鉄急行色旅情』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

『SLばんえつ物語号』を2019年最終運行日に撮影して来ました。

この日は、『磐越西線国鉄急行色旅情』も走ったので

ちょうど良いタイミングでした。

 

向かう途中の峠道には雪もあったので、

もしかしたら雪景色で撮れるかな?とも思ったのですが、

残念ながらそうはなりませんでした。

 

『SLばんえつ物語号』の撮影前に、

山都の一ノ戸川橋梁でキハ47系を撮ってみましたが・・・

227D キハ47系2連(車番確認出来ませんでした) 喜多方~山都

逆行+霧+柿木 そう上手くは撮れませんね~ 

 

そして、『SLばんえつ物語号』は、三川駅発車から撮影開始です。

C57 180+ばんえつ物語号客車 8226レ

 

もう少し校舎が隠れて欲しかったかと・・・

 

次は日出谷カーブにしました。

鹿瀬~日出谷

 

日出谷駅停車中に先行出来たので・・・

日出谷~豊実

 

今回は、上野尻~野沢はパスして、次は荻野にしました。

尾登~荻野

 

 

次の場所も、久し振りでした。

山都~喜多方

久々に奥からモクモクと煙を吐きながら登ってくるのを見れました!

 

 

上り(8226レ)の撮影はここまでにして、

この後は、『磐越西線国鉄急行色旅情』の撮影の為に移動しました。

とは言うものの、下りの『SLばんえつ物語号』を撮影するのと

同じ場所ですけど・・・

 

そんな訳で、喜多方~山都の柿木越しの築堤へ・・・

キハ110系3連

231D キハ110-204 + 110-201+ 110-206

 

232D キハ47 520(青)+518(赤)

 

上の写真と同じ編成ですが、下りの233Dです。

 

サブ機は少し広角で・・・

この時は日差しがありましたが・・・

 

そして、『磐越西線国鉄急行色旅情』です。

9223D キハ47 1514+48 523

はい、予想通りと言いますか日差しはありませんでした・・・

 

勿論と言うのも何ですが、

『SLばんえつ物語号』の時間は日没で・・・

C57 180+ばんえつ物語号客車 8233レ

夕暮れ時の雰囲気で良い感じで撮れかと・・・

 

サブ機は広角で空を大きく入れましたが、

もうちょっと夕焼けの雰囲気を出したかったかと・・・

 

ここまでで終了です。

12月の初日、磐西で撮影を楽しむ事が出しました。

C57は撮影場所全てで煙を吐くシーンを撮れましたし、

柿木とキハも日差しの有無はあるものの

結構気に入った感じでは撮れたと思っています。