本運転を撮影しに行く予定だったのですが、
台風の影響で天気が悪くなりそうだったので、
急遽休暇日を変更して試運転の撮影に出掛けました。
まずは、車両センターの様子を・・・
8:10頃に到着で、C61を連結した直後位でした。
8:33頃に秋田駅に向けて出発しました。
いつのまにか設定が変わってしまいモノクロになってしまいました。
まぁ、これはこれで良いかと・・・
DE10 1647+12系4B+C61 20
次は土崎カーブです。
ここでモノクロだった事に気が付き設定を直しました。
『DLおが』試運転 試9127レ 秋田~土崎
途中駅での停車時間の間に先回りをして、
天王~船越の男鹿線では1番メジャーなポイントの橋梁へ・・・
C61は単にぶら下がりかと思ったら煙を出してくれたので、
結果オーライな構図になったかと・・・
メインのカメラは、望遠レンズで橋の終端のほうを狙いました。
この後は先回りするのは無理かと思ったのですが、
以外とスムーズに移動が出来て脇本~羽立に間に合いました。
寒風山も入れて撮ってみました。
男鹿駅にも行ってみました。
そして、いよいよC61が牽引する『SLおが』(試運転)です。
煙を期待して上り勾配になるここにしました。
『SLおが』試運転 試9134レ 羽立~脇本
待っている間にどんどん雲が出て来てしまい、
日差しは期待出来なくなったのですが、
今回は、通過時間近くになると雲が薄くなって日が差すという
嬉しい結果となりました。
サブ機で後追いも・・・
寒風山もちょっとだけ入れて撮ってみました。
全く余裕がありませんでしたが、船越~天王の橋梁に間に合いました。
煙と青空を意識して・・・
この後は、知り合いの方の写真を見て気になっていた
出戸浜駅に行って見ました。
直線区間を豪快に煙を上げてやって来るC61、
ススキと木々の間から差し込む夕方の日差し、
良い時間でした!
ここで終わろうかとも思ったのですが、
何となく間に合いそうだったので、また土崎へ・・・
すると、知り合いの方々が先に来ていたので、
そこに混ぜてもらいました(ありがとうございました)。
ここまでで終了です。
天気も良くて、撮りたいと思っていた場所で撮れましたし、
急遽決めて出掛けた割には良い結果が得られました。
モノクロがちょっと悔やまれますけどね・・・