2019年8月13日 客車6両の『SLばんえつ物語号』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

8月4日に只見線の撮影に行ったついでで

『SLばんえつ物語号』も撮ろうと思っていたのですが、

確認したら3,4日の運行がなく撮影出来なかったので、

昨日(13日)お墓参りを済ませてから出掛けて来ました。

 

家を出発したのがお昼近くだった為、下り新津行のみの撮影です。

 

最初の撮影地は、自分的に定番な喜多方の築堤。

約1時間前のキハ40形運用233Dに間に合いました。

キハ47 516+40 586

喜多方~山都

 

広角で青空をいれて・・・

(今回はこれまでと違うカメラを使用してます)

 

喜多方駅で『SLばんえつ物語号』と交換の234D

キハ110系3連 

 

そして

『SLばんえつ物語号』 8233レ

C57 180+ばんえつ物語号客車6B(3号車欠車)

 

走行開始20周年記念ヘッドマークでの運転という事と、

客車が1両少ない6両での運転という事で、

どちらも分かるような感じで望遠と広角で撮ってみました。

 

いつもならここで帰ってしまうのですが、今回は追い掛けます。

という事で、次の場所は、あまり無理はせず日出谷カーブに・・・

 

運行情報を確認したところ、10分程度遅延しているという事で、

待っている間にお日様が隠れてしまい陰ってきてしまいました。

露出をどうしようか迷っていましたが、

C57の姿が見えて来たころから日が差してきて、

ちょっと焦りながらの撮影となりました。

日出谷~鹿瀬

 

煙がショボショボ・・・

 

ここでも終わらず、また追っ掛けました。

天気が良いので馬下で夕日に照らされるところを狙おうかと・・・

 

馬下~猿和田

 

ここでも10分程度遅延のままでした。

 

もう1台のカメラは、ここでも広角で空を入れて・・・

 

後追いでギラりを狙いましたが、

シャッタータイミングが遅くて太陽は客車に・・・

(トリミングしてます)

 

取り敢えず夕日に照らされるシーンは撮れたので、

追い掛けて来た甲斐はありました。

 

C57 180の撮影は、昨年の『ひな街道号』以来なので、

約1年半振りとなりました。

意外と長い期間撮っていなかったんだと・・・

とは言え、次はいつ撮りに行けるやら・・・