2019年3月24日 『EL村上ひな街道号』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

1週間も遅れてしまいましたが、

『EL村上ひな街道号』を撮影して来た内容になります。

 

この日は、寒気の影響で朝の峠道は積雪路となってしっまったので、

予定よりも時間を費やしてしまったので、

月岡~中岡から撮影スタートとなりました。

 

到着時は、猛吹雪的な状況でしたが、

820Dが通過する少し前あたりから吹雪はおさまりました。

 

キハ47 1516+1521+47 520  

 

『EL村上ひな街道号』 EF81 97+ばんえつ物語号客車7B 9825レ

 

日の当たっていた時もあったのですが、

通過時に曇りな空になってしまいました。

 

もう1台のカメラは少し広角にして撮りましたが、

白い空が多いだけの結果に・・・

 

一応後追いも・・・

 

次は、坂町~平林の荒川橋梁の所にしました。

 

E653k系 特急いなほ 6号 2006M

 

いなほ 通過時には日差しがあったのですが・・・

 

『EL村上ひな街道号』通過時には、狙ったかのように陰りました。

 

後追い時には日差しがあるという・・・

タイミング悪過ぎです。

 

 

この後は村上駅に行って入換えの様子などを見て来ました。

 

入場券を買ってホームに行った時点で、

既にEF81 97は客車から切り離されていました。

 

折り返しの牽引機EF64 1051 単9873レで村上駅に入線。

 

EF81 97の入換え

 

1本ホーム側の線路に入りこの位置で停車。

 

前日の土曜日には、EF81とEF64を並べて撮影会があったのですが、

日曜日には並べられる事なく、こんな位置関係でした。

 

折り返しは、村上~岩船町にしてみました。

 

『EL村上ひな街道号』 EF81 97+ばんえつ物語号客車7B 9825レ

 

ここでもお日様に嫌われてしまいました。

 

坂町駅停車中に先回りに成功しました。

坂町~平木田

 

ここではお日様に嫌われずに撮れました!

 

EF81 97の単回も同じ場所で撮りました。

単9828レ

 

2台のカメラ両方ともピントをミスってしまうという残念な結果でした。

 

今回は、予想外の雪を絡めて撮れたのが嬉しい誤算でしたし、

EF64牽引ばんえつ物語号客車も初めて撮る事が出来て

良かったです。(詰めが甘いところは相変わらずですが・・・)

 

今後ですが、仕事や他の事で色々と忙しくなってしまったので、

撮影機会は減ってしまうと思われ、撮影に出かけられたとしても、

その記事を書くはこれまで以上に遅れる可能性も高いです。

このような状況ですが、よろしければ引き続きよろしくお願い致します。