2019年2月14日 石北ラッセル(雪551レ),宗谷ラッセル(雪351レ) | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今年もまた北海道へラッセル車を撮りに出掛けて来ました。

 

13日の仕事終了後、仙台港からフェリーで苫小牧港へ、

14日に石北線と宗谷(南線)ラッセル、

15日に宗谷(北線)ラッセル、

16日は宗谷(南線)ラッセル、

17日は旭川から苫小牧港まで移動し、フェリーで仙台港へ、

という行程でした。

 

今年も勤務形態の都合上、まとめている時間があまり取れないので、

1日分ずつまとめ終わったらアップするという感じになります。

 

では、14日分です。

 

今年のレンタカーは、白のコルト(4WD)です。

(昨年は、シルバーのコルトでした)

 

下道で岩見沢まで行き、岩見沢~旭川北まで高速道で移動でしたが、

今年は時間に余裕がなくて、

石北線の北日出~桜岡の撮影ポイントにはギリギリで到着しました。

 

間に合ったのは良かったのですが、

降雪が激しく向かい風という悪条件での撮影で、結果は・・・

 

DE15 1546 雪551レ

 

視界が悪いなながらも、雪を跳ねて来る姿が見えて喜んだのですが、ウィングは閉じたままだっただったのでちょっと残念。

 

 

この先を期待して愛別~中愛別の国道跨線橋へ行ってみました。

しかし、ここでも降雪は収まらず・・・

 

視界的な条件は良くなかったものの、、

ウィングも開いた状態で豪快に雪を跳ねて行く姿を撮れました!

 

 

この後は、宗谷南線に転戦する事にしました。

今年は、単線型ラッセル車の故障が続ているようで、

1両体制の隔日になったりウヤになったりで来るのか不安でしたが、

北比布~蘭留の踏切近くで待ってみました。

すると、遠くで踏切の警報音が聞こえてきて、暫くすると

やって来ました!

 

降雪も収まって日も差して来て、

何だか凄くいい感じで撮影出来ました!

DE15 2511 雪351レ

 

カーブを抜ける所で排雪を止めて踏切を通過して行きます。

 

急にやる気が増してしまい、塩狩駅にも行ってみました。

 

停車している間に先回り。

 

塩狩~和寒

 

ちょっと左の木々が邪魔ですが・・・

 

ここも踏切なのでフランジャーが上がってしまいます。

 

和寒駅

 

この日はダイヤが乱れていたようで、

ここで交換するキハが来ませんでした。。

 

和寒~東六線

 

停車している間に結構暗くなってしまいましたが・・・

 

撮影初日にして、石北,宗谷両方の排雪シーンが撮れたのは、

今年の状況からすると運が良かったと思います。

 

 

この後、名寄の宿へ向かったのですが、

雪351レが名寄駅に到着する前に名寄駅前に来てしまったので、

せっかくなので駅のホームから撮影してみる事にしました。

 

名寄駅

 

到着後すぐにエンド交換

 

そして引き上げて行くところを流して撮ってみました。

この後検収庫へ入るのですが、その様子までは撮っていません。

 

 

15日編に続きます。