今年は、C57 180の故障の為、
クリスマストレインもDE10牽引での運転となりました。
天気予報では雪の予報だったので、多少雪景色を期待したものの・・・
東下条駅近くの撮影地に到着時には、
杉林や線路脇の草木にもそれなりの着雪があったのですが、
待っている間にだんだん融けてしまって、微妙な感じになりました。
『DLクリスマストレイン』 DE10 1680+ばんえつ物語号客車
9226レ 東下条~五十島
もう1台のカメラは縦構図にして、奥の山を入れてみましたが・・・
次は、鹿瀬~日出谷にしました。
ここでも雪は奥の山にしかありません。
日出谷駅に停車している間に先回り出来ました。
日出谷~豊実
この先は、いつも撮っている上野尻や荻野には行かず、
一気に山都駅手前の踏切まで行きました。
後ろの踏切を渡る同業の方が写ってしまいましたが・・・
山都~喜多方は、奥の集落がある所のS字に行ってみました。
ここでも、車両後部の斜面におられる
同業の方々が写ってしまってますが・・・
往路の撮影はここまでにし、
早めに復路の撮影地へ行って待機してました。
待機中にやって来るキハも撮ってみました。
223D キハ47-1515 + キハ47-517
山都~喜多方
赤2両で色が揃っているし、
秋には(もう冬ですかね)には合っている色ですよね。
会津若松駅から233D で折り返りてくるので、また撮ってみました。
そして、DLクリスマストレインですが、
30分程度前から雨が降り出してしまい、
後ろの山も見えなくなるわ露出も下がるわでちょっと残念な感じに・・・
『DLクリスマストレイン』 DE10 1680+ばんえつ物語号客車
9233レ 喜多方~山都
もう1台のカメラは広角にしてました。
(下の写真の画角で撮っていたのをトリミングしています)
これだと、ちょっと田んぼが主張し過ぎる感じでしたね。
ここまでになります。
もう少し雪景色かなと思ったのですが、まるで晩秋な景色でしたね。
(今日(9日)に行けば雪景色だったようですが・・・)
C57が故障しなけらばDE10牽引にはならなかったので、
これはこれで貴重な記録ができたかと思います。