郡山駅でE721系落ち葉掃きとフルーティア 他 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は別件で須賀川まで行ってきましたが、

その前に郡山駅で撮影した内容を載せてみます。

 

最寄駅から1番列車で郡山駅まで行くと、

会津若松行きの列車(3231M)は、戊辰150周年ADトレインした。

 

上り方のホーム端から

EH500-64 HD300-12

 

水宮線 キハE130系 325D

 

実は、この後に何やら変わった車両がくるというので、

ホームで待っていると・・・

(列車案内表示は、9:07 回送 となっていました。)

 

落ち葉掃き装置を装着したE721系でした。

停車すると前照灯から尾灯に変わったので、

郡山からは下るようです。

 

5番線の701系が発車した後に・・・(9:05発)

 

下り方は通常のE721系なので、

落ち葉掃き列車なのかどうは分からないですね。

 

案内表示通り9:07に発車して行きました。

 

取り敢えず後追いも・・・

 

この後はしばらく時間を潰して、

会津若松から来るフルーティアを・・・

連結されている719系は『あかべぇ』でした。 3236M

 

P-15 + P-12 + S-27(フルーティア) 3233M

 

良く考えたまだ時間が余っていたので、喜久田駅まで乗りました。

下車後にお見送り。

 

喜久田駅からの戻りは、戊辰150周年ADトレインでした。1228M

 

郡山駅に戻ってきたら、HD300-12がタキの入換をしていたので、

ちょっとだけ撮ってみました。

 

個人的な意見ですが、どうもこのデザインが・・・

国鉄型の機関車の方が好きですねぇ~

 

という感じで、午前中をほぼ郡山駅で過ごしてしまいました。

当初の予定では磐西の乗り鉄だけして時間を潰す筈だったのですが、

思わぬ情報で急遽予定を変更しての撮影となりました。

 

別件の用事にも全く影響無で無事に帰って来ました。