ED75 759+チキ2B 仙山工臨返空(白石折り返し) | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は、仙山工臨の返空があるような感じだったので、朝から沿線で待ってみました。

 

すると、予想が当たりました!

ED75 759+チキ2B 大河原~北白川 5:47頃

 

後追いも・・・

 

日曜日で特に用事も無いので、すぐに白石駅まで行ってみました。

 

福島方の歩行者用踏切の所に行くと、ちょうど入線して来ました。

6:02頃

 

到着すると、間もなくパンタが下ろされました。

 

1本右の線路には普電が入っており始業前点検をしていました。

 

開いている踏切から真正面を・・・

 

ちょっとローアングルで・・・

 

ヒルガオと絡めてみました。

 

パンタが下ろされたという事は暫くは動かないという事だと思うので、

朝食の為に一旦帰宅です。

 

暫くしてもう1度行ってみると、まだ先程と同じ状態で停車だったので、

少し車の中で待機です。

 

8:45位になったところで運転士さんがやって来たので、

自分も撮影体制に・・・

 

パンタが上がりますって、

パンタを意識するあまりスノウプラウが画角に入ってませんでした。

 

パン上げ完了

 

って、ここからがまた待ち時間に・・・

 

約1時間待って、9:55頃から動き出しました。

誘導員?の方々がやって来てチキを切り離し、ED75が入換です。

 

朝方に普電が停車していた線路を使い、一旦仙台方へ・・・

 

その後にチキの待つ線路に入って来ます。

 

 

連結完了。

 

連結後にブレーキ系統のチェックをし、誘導員の方々を乗せて下りの発車待ちの位置まで移動して行きました。

ここで、10:25頃でした。

 

何時に発車するのかは分からなかったので、万が一先に行ってしまっても分かるようにと線路沿いの道を使い、家の近所の撮影地へ移動しました。

先には行かれてはいないので、ひとまずは安心して準備をして待っていると、その間に小雨が降り出してしまって露出も若干落ちました。

おまけに、日曜日だというのに自分以外誰も居ません。

そんな中、間もなく12時になろうかというところでやって来ました。

11:58頃

 

ここではサブ機もセットして2台で撮影しました。

 

後追いも・・・

 

この後すぐに上りの金太郎貨物が来たので、少し遅れていたら見事に被るところでした。

金太郎は75号機(EH500-75)、金太のナナゴでした(笑)

 

こんな感じで、朝から小雨が降ったり止んだりの状態での撮影でした。

『カシオペア紀行』の牽引機がEF81 95だった事もあってか、多くの皆さんは北東北に遠征されたのでしょうね。

日曜日にED75が走るというのに、まったりし過ぎる位の状況でした。

 

良く分からなかった時間も分かったので、次回があればもう少し効率良く行動しようと思います。

 

それと、

道路通行止めの案内なのですが、家の近所の

北白川駅の白石方、中島踏切が

8月30日から来年2月末まで

車両は全面通行止めになります。

北白川駅前から白石方面へは抜けられません。

歩行者と自転車は仮設踏切で通れます。

もう1点、

東白石駅から白石に向かう道路もほぼ同期間通行止めになります。

なので、大河原方面から白石へ向かうには国道4号線を通る事になるので、ご注意下さい。