2017年7月27日 石巻線貨物と205系KY入場 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

毎度の鮮度落ちですが、27日に撮影の内容になります。

 

急に夜中からの仕事が入ってしまった為、

睡眠時間が少ないままで石巻線へ向かいました。

 

取り敢えず曽波神~石巻の間でウロウロしていると、

DE10 3507牽引の貨物がやって来ました。 11:11頃

 

S字の所で待っていると、

205系を小牛田まで牽引する為のDE10 1649がやって来ました。

11:23頃

 

この場所での撮影は初になります。

 

DE10 1198牽引の貨物も、ここで・・・ 12:40頃

 

この後は、前谷地の茅葺屋根の家がある所へ移動。

DE10 3507牽引の貨物を撮れました。 13:24頃

 

205系がDE10に牽引されて来るシーンは、

佳景山の中学校の所から俯瞰で撮ってみる事にしました。 14:25頃

 

実は、マンガッタン編成である事をこの時まで知りませんでした。

そして、ここでの撮影も初です。

 

田んぼの畦道にある同業者の車が入らない構図にしました。

 

メインカメラの方はこんな感じだったんですが、

直前に線路際まで入って来た同業の方の車が入ってしまい撃沈。

せめてもう少し線路から離れた所に停めて欲しいものです。

 

時間があれば、こんな感じの構図に変更も出来たんですが、

間に合わなかったのでトリミングした画像を・・・

 

前谷地で停車時間があるとの事で、その間に先回りしました。

 

 

DE10 ?牽引の貨物を後追いで・・・

前谷地~涌谷 15:12頃

 

15:23頃

 

サブカメラでは広角で・・・

少し前の時間は雲が少なくて青空も見えていたんですけどね~

 

涌谷での停車時間もあり、また先回り出来ました。

上涌谷~小牛田 15:54頃

 

後追いで205系の後ろのお顔も・・・

 

次は、小牛田駅構内を見渡せる場所へ・・・

 

既にDE10は切り離されて入換中でした。

 

小牛田から郡山までの牽引は、ED75 759です。

 

ED75での牽引シーンは、鹿島台~品井沼にしました。

結構雲が多くて露出も落ちて来ていたんですが、

通過時間近くには雲が薄くなって少しだけ光が来たかな?

って感じになりました。 17:35頃

 

サブカメラでは広角で撮りました。

 

こんな感じで、石巻線貨物と205系KY入場を追い掛けました。

 

暫く振りで知り合いの方々ともご一緒で出来て何よりでした。

そしてお疲れ様でした。

 

暫く続いていた暑さは和らいだので、沿線で待機している間も

そんなに辛くはなかったんですけど、帰宅途中から頭痛が・・・

今現在もまだ本調子はないので、夜勤明けでの無理が祟ったのかも知れません。

撮影が出来たのは良いんですけど、その後いつも体調を崩してしまうのは、やはり年齢のせいかな?(苦笑)