今日は、磐西へ『レトロ会津まつり号』の撮影に行ってきました。
まずは、牽引機ED75の送込み回送です。
夜明けも遅くなってきたところに早朝の回送なので、
天気が悪い時は無理だと思っていたんですが、今日は大丈夫でした。
ED75 757 単9120レ 白石~越河 馬牛沼
今回の担当は757号機です!
もう1台のほうで広角も・・・
485系やカシオペア紀行の時には、
信じられない位に大勢集まったんですが、今日は全く居ませんでした。
そして磐西へ・・・
かなり混雑するだろうと予想して、
更科信~磐梯町の1ヶ所だけで撮る事に・・・
約3時間前ですけど、既に激パになりつつありました。
3232M
朝の時点では磐梯山はこんな感じで山頂まで見えていましたが・・・
『フルーティアふくしま1号』 1225M
郡山方の2両がフルーティアなので、
このカーブではチラッと写るだけですけど・・・
だんだんと山頂付近に雲がかかり出しました。
そして、『レトロ会津まつり号』 です。
『レトロ会津まつり号』 ED75 757+旧客5B 9215レ
うす曇りになってしまい何とも微妙な結果になってしまいました。
朝から待ったのに残念・・・
メインカメラのほうでは、磐梯山を意識しない構図で撮りました。
ここでの撮影を終えたら、すぐに返しの撮影ポイントへ・・・
磐梯町寄りのS字カーブです。
予想通りあっという間に多くの方が場所取りに来られたので、
自分も早めに行動しておいて正解でした。
4時間も前なんですけどねぇ~
昼の弁当も飲み物も調達済みなので、
このままどこにも移動せずに待ちました。
『フルーティアふくしま4号』 1234M
ここでも、じわりじわりと暗くなってきて露出が下がってしまいました。
前照灯もハイビームですかね?
『レトロ会津まつり号』 ED75 757+旧客5B 9216レ
メインカメラのほうにはテレコンも装着していたので、
余計暗くなってしまいましたし、
もうこの条件下ではゴースト発生は避けられませんでした。
サブカメラのほうは、客車にゴーストが・・・
この後、そんなに急いだ訳でもなかったんですが、
猪苗代停車の間にギリギリで川桁~関戸に先回り出来ました。
メイン機は見事にピントをミスりました。
サブ機は手持ちでAF使って撮りました。
上の画をレタッチとトリミングしてみました。
後追いも・・・
こんな感じで、また微妙な結果に終わりましたが、
撮影というか記録は出来たのでヨシとしたいと思います。
明日も運転され、天気予報では今日よりも条件は良いようですが、
撮影には出ない予定と言いますか、他に用事もあるので・・・