485系A1A2編成(国鉄色)ラストラン 『特急つばさ』 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日も、485系A1A2編成(国鉄色)のラストランを撮影出来ました。

 

まずは、船岡~大河原の千桜橋が出来てからのお立ち台です。

ラストランにも関わらず出遅れてしまったんですけど、

それでも立ち位置は確保出来ました。

 

485系 送込み回送 回9572M 船岡~大河原

 

サブ機はこんな感じで・・・

 

桜+ED75+旧客の時よりは撮影者は少なかった気がしますけど、

それでも結構な人数でした。

 

既に485系の姿が見えてから、

周囲の方々も既に動画を開始していたにも関わらず、

その前を2度も横切った非常識な若者も居ました。

話し声もうるさいし、ちゃんと周りの状況見て判断してほしいものです。

自分が逆にそうされた時の事を考えて行動しましょう!

 

ちょっと話が逸れましたが、次は馬牛沼へ・・・

と予定していたんですけど、

途中の沿線には普段誰もいない所にも結構な数の撮影者の姿が・・・

こうなると、さすがにもう無理だろうと判断し、

少し手前の国道がオーバークロスする所の踏切にしました。

白石~越河

 

結構それなりになったかな?って思ったら、

ピントが合っておらず修正も間に合わずそのまま撮影。

 

越河駅で停車時間があるので行ってみました。

 

中線に停車中

 

駅前の道路にも車が大量駐車で、

信じられない位の大人数が集まってました。

 

前側もこんな様子でした。

 

踏切手前で停車してしまい、少ししてからゆっくりとやって来ました。

EH500-5 3053レ

 

この間に少し先に行って、築堤を見上げる所にしました。

越河~貝田

 

タイフォンを鳴らして通過

 

サブ機は、広角にし過ぎました。

くっきりとした青空バックだったら良かったんでしょうけど・・・

 

 

『特急つばさ』として福島から戻って来る姿は、

当初、家の近くの北白川お立ち台にするつもりだったんですけど、

上り普電が絡みそうな時間だった事と、

多分ですけど既にに立ち位置が無いだろうと判断し、

このままこの近辺で撮る事にしました。

 

でも、それがまた失敗でして・・・

田んぼを埋め立てた場所で皆さん構えておられたので、

その場所で立ち位置を決めようとしていたら、

ぬかるみといいますか田んぼだった部分が草で隠れており、

それに気が付かず踏み入れてしまい、

左足の足首上辺りまでズボッっとはまり靴もズボンも泥だらけに・・・

かっこ悪いですけど、仕方ないのでそのままで撮影に挑みましたけどね。

 

こんあ状態で撮影した結果です。

 

485系『特急あいづ』 9515M 貝田~越河  

 

サブ機ではこんな感じに・・・

 

後追いも・・・

 

この後は仙山線を走り山形まで行き仙台まで訳ですが、

自分の撮影はここまでで終了です。

そして、485系A1A2編成(国鉄色)の記録もこれで終了という事になりそうです。

こうしてまた1つ撮影対象が減ってしまう訳ですね。

 

では、沿線でご一緒した皆さん、485系A1A2編成(国鉄色)、

お疲れ様でした!