5月3日の新潟 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

現在の職場、2連休になる事すら希な感じなのですが、
たまたま家事都合で連休となったので2日の夜から出掛けました。

3日の朝、1つ目のお目当ては、臨時化した『あけぼの』です。

『あけぼの』 EF81 137 9021レ
村上~間島


後追い

もう撮れる事はないかと思っていたんですが、東北北部まで行かなくても撮れるので、
少々睡眠不足ではあったもののチャレンジしてみました。

動画です。


この次のお目当ては、『SLばんえつ物語号』の送り込み回送なんですが、
まだ時間も早いので少しここに留まりました。
EF510-21 4076レ
村上~間島


キハ40,47系 821D


EF510-7 2093レ
この頃になると線路際にも日が当たって来るので、晴れるとまだらになってしまいます。


そして、亀田~越後石山の某工場裏の踏切へ・・・
EF81 141牽引 『SLばんえつ物語号』使用編成回送 回8421レ


後追い


この後は、いつものパターンだと磐西へ移動するのですが、
今回は、さつき野~荻川へ・・・

『快速くびき野1号』は、国鉄色でした


『快速くびき野1号』 485系 K-2編成 3371M


後追い


『SLばんえつ物語号』 C57 180牽引 8226レ


広角側に引いて・・・


磐西へ移動しなっかた理由は、EF81牽引の貨物も撮りたかったなのです。
そして向かったのは佐々木のカーブなのですが・・・

後追いで、『いなほ6号』 E653系 2006M 
黒山~佐々木


そろそろEF81牽引貨物851レの通過時間なんですが、やって来ません
どうしたのかと運用情報を見てみると・・・

運休

世間はゴールデンウィーク、なのでこういう事になるって事をすっかり忘れていました。
ここには他に数名の方々がおられたのですが、皆さん『いなほ』狙いでした。

『いなほ3号』 485系 R-27編成 2003M


貨物のEF81が撮れなくて少々凹みモードになってしまったんですが、
今度は新津駅へ行きました。
国鉄急行色になったキハ40と48に47タラコが加わって
『津川狐の嫁入り号』として運転されるので、出区から撮る事にしました。

構内には、East-iDも居ました。


住宅地になった所の道路から・・・
キハ40 583+48 523+47 514


連絡通路から


14時近くから約一時間強待った15時過ぎに出区しました。


やはりこの色があると違いますね。




そして磐西の三川駅手前にある橋梁へ・・・
『津川狐の嫁入り号』 9236D
五十島~三川


待ち時間に、にわか雨に見舞われましたが、
この時間には止んだので最悪の条件にはならずに撮影出来ました。


急行色だけで走っているような感じになればと、
敢えてタラコが見え無い程度のカットを選びました。


八重桜が咲いていたので、多くの皆さんはSLと絡めるべく待っていましたが、
自分は、このキハも撮りたかったので・・・


『津川狐の嫁入り号』分の動画です。



今回最後のお目当ては、『SLばんえつ物語号』の三川駅発車シーンです。
『SLばんえつ物語号』 C57 180牽引 8233レ

停車前から爆煙でした。

発車です。






別カメラでは横で撮ってみました。
桜を絡める都合上右側の空間が少々多く空いてしまった感はありますけど・・・


『SLばんえつ物語号』分の動画です。


昨年までは、ゴールデンウィークの連休が長かったので、
車中泊をしながらあちこち遠出が出来ましたが、
今年からはそれが出来なくなってしまいました。
まぁ、趣味優先で生活をするという事が許される生活環境ではなくなったので、
これも仕方なしという事です。
今後、仕事先にも慣れて落ち着き諸々安定してくるようになれば、
また変化もあるとは思いますけど・・・