『風っこ』と485系 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

こちらも桜が開花し、時期を同じくして485系が走るという事で撮影に出ました。

まずは、大河原~船岡です。
ちょうど『風っこ』の団臨もあるので、合わせて狙ってみました。
時間が良く分からなかったんですけど、早目にスタンバイして正解でした!

『風っこ』 キハ40系 回9570D
701系の431Mとスライド
気ままな撮り鉄日記

もう1台のカメラは引きで
気ままな撮り鉄日記

手持ちのカメラで後追い
気ままな撮り鉄日記

EH500-64 2076レ
編成の後ろの方にしかコンテナが積載されてなかったので、
空コキだけの編成っぽくなっちゃいました。
気ままな撮り鉄日記

EH500-25 4081レ
気ままな撮り鉄日記

EH500-8 6093レ
気ままな撮り鉄日記

そして、いよいよ485系
『みやぎ・ふくしま花めぐり号』 9570M
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

後追いの方が順光側なんで、周囲の皆さんも結構後ろ狙いでした。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

展望台から蔵王連峰も入れて撮りたかったんですが、
7時半の時点でもういっぱいだったんで、下からにしました。


一旦帰宅し、今度は北白川~大河原の新しく出来た橋の下のポイントへ・・・

あまり光線状態は良くないんですが、菜の花と蔵王連峰を絡めてみました。
『風っこ』 9583D
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

また帰宅し昼食後にまた同じ区間へ・・・

今度は橋の上から狙います。

EH500-32 4089レ
気ままな撮り鉄日記

EH500-35 3050レ
気ままな撮り鉄日記

全くノーマークだったんですが、キハ112-103+111-103の回送がやって来ました。
一瞬701系だと思って油断していたので少々焦ちゃいましたけど・・・
気ままな撮り鉄日記

時間的に蔵王連峰を写すのは苦しくなってきましたが、菜の花と遠目の桜とは絡められたかな。
『みやぎ・ふくしま花めぐり号』 9570M
気ままな撮り鉄日記

別カメラで後追い
気ままな撮り鉄日記

遠目のカーブも・・・
気ままな撮り鉄日記

時期的な事もあるとは思うんですが、
新しく出来たこの橋、結構通行量が多いので歩道の無い下り側での撮影は少々気を遣います。
(上り側には歩道があるので大丈夫です。)


橋が工事中の時は内緒の撮影地なんて勝手に呼んでたんですが、
完成した今となっては内緒でもなんでもなくなっちゃいましたけどね。

この後、また『風っこ』が上って来るので、1人だけにになっちゃいましたが居残ってました。

EH500-23 3058レ
気ままな撮り鉄日記

『風っこ』 9586D
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記


動画です。



今日は、久し振りにで知り合いの方々と会う事も出来たし、結構充実した1日でした。
仕事の事等でゴタゴタした感じが続いていたので、少しはリフレッシュ出来たかなと・・・