青森遠征 19日編 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

実は、18日の夜の時点で『日本海』と『北斗星』が遅れている情報を得ていました。

しかしながら、『北斗星』は早朝なので、どの程度遅れているのか分からないので、
定刻で間に合うように撮影地へ向いました。

まだ真っ暗でどうにもなりそうにありませんが、
K-5でISOを51200に設定し、金太郎貨物を撮ってみました。
EH500-?? 3061レ
湯川~津軽宮田
気ままな撮り鉄日記

岩手ラッピングのようでしたが、車番読めませんでした。
EH500-?? 2051レ
気ままな撮り鉄日記

この後『北斗星』 1レ が来るんですが、やはり遅れているようでやって来ません。

後続の、ED79重連貨物がやって来ました。
ED79重連貨物 3091レ
おそらく58+52号機だと思います。
気ままな撮り鉄日記

この場所では上りの『はまなす』は撮れないので、別の場所へ移動。

カメラのスタンバイが完了したところで、下り接近の無線が・・・
嫌な胸騒ぎが・・・
やはり『北斗星』でしたガーン
『北斗星』 ED79 ? 1レ
湯川~津軽宮田
気ままな撮り鉄日記

もう少し最初の場所で待っていれば撮れたのに・・・しょぼん
牽引機の車番も分かりませんでした。
(見たまま情報によると14号機のようです)
気ままな撮り鉄日記

まぁ、失敗したのは仕方ないので、気を取り直して頑張ります。

EH500-56 3054レ
気ままな撮り鉄日記

もう1台は広角系で・・・
気ままな撮り鉄日記

そして、今回の最大の目的だった『はまなす』です。
『はまなす』 ED79 10 202レ
気ままな撮り鉄日記

もう少しきっちり撮りたかったんですが、上手くいかないものですねぇ~・・・
気ままな撮り鉄日記

赤鬼色を狙って来た時は撮れないのに、何も調べてこない時だと撮れるとは・・・
キハ40 538+48 ?+40 ? 322D
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

EH500-57 3098レ
以前は、これにED79が入っていたんですけどね。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

同じ区間なんですが反対側から・・・
EH500-25 4094レ
気ままな撮り鉄日記

『白鳥93号』 485系 4093M
気ままな撮り鉄日記

そして、いい感じの光になった時にED79貨物がやって来ました!
ED79 53+79 55 3096レ
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

ここまでの動画です。



海峡線での撮影はここまでにして、奥羽本線へ移動です。

稲にピントが合っちゃってますけどね。
『あけぼの』 EF81 139 2021レ
鶴ヶ坂~津軽新城
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

もう1台のカメラで・・・
気ままな撮り鉄日記

次は、EF81貨物(3099レ)を狙うべく大釈迦へ・・・

『つがる1号』 E751系 2041M
気ままな撮り鉄日記

本来であれば、この次にEF81貨物(3099レ)がやって来るんですが、
何やら7時間程度遅れているんだとか・・・
『日本海』の状況も掲示板で確認していると、
どうやらこの次のEF81貨物(4061レ)のスジのちょっと前を走っているようです。
とは言え、下手に移動して撮り逃がしても嫌なので、暑くて待つのも楽じゃないんですが、
このままここで待つ事にしました。

EH500-13 8079レ
気ままな撮り鉄日記

『リゾートしらかみ1号』 青池編成 HB-E300系 8621D
気ままな撮り鉄日記

『つがる6号』 E751系 2046M 後追い
気ままな撮り鉄日記

『つがる51号』 485系 8051M
気ままな撮り鉄日記

『リゾートしらかみ4号』 青池編成 HB-E300系 8634D
気ままな撮り鉄日記

大釈迦駅に少しの間停車し、約3時間遅れて『日本海』がやって来ました。
(予想通りで、ほぼ、貨物の4061レの時間になってました。)
『日本海』 EF81 108 遅9003レ
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

もう1台の方は、少し引いて撮ったんですが、草木が主張し過ぎですね。
気ままな撮り鉄日記

返しの『日本海』の撮影場所をキープしましたが、ここでまた情報が入りました。
青森~新青森間で車両故障が発生したそうで運転見合わせになっているとガーン
一応、こんな感じの所で撮りたかったいう事で・・・
気ままな撮り鉄日記

この後、『日本海』は鶴ヶ坂で抑止中だという情報が入ったので行ってみました。

まだ抑止中でした。
道路からすぐに見えるんですよね。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

何時に復旧するのか分からないものの、この先の撮影ポイントへ行って待つ事にしました。
知り合いの方をはじめ、多くの方々がここで待ってました。
そして待つ事暫し、17時30分頃やっと現れたのでした・・・
鶴ヶ坂~津軽新城
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

これ以上レンズが引けないので尻切れになっちゃいました・・・
気ままな撮り鉄日記

動画です。



返しを待つ人達も居ましたが、何時に来るかも分からないので、ここまでにして帰って来ました。
(殆ど休憩もせずに高速道を走り、家には22時頃到着しました。)

この日の『日本海』、悪天候で遅延し、更にはもう少しの所で今度は車両故障の影響、
と、大変な運行になりましたね。
そして、貨物は更に遅延していた訳で・・・

どういう訳か、自分が青森に行く時ってイレギュラーな事が起きるんですよね。
これもまた運が悪いと言うのか逆に良いと言うのか・・・
結局、撮りたかったものは撮れましたし、パッソの狭い車内でも寝れて長距離移動できましたし、
充実した2日間だったと思います。
北海道新幹線が完成すると、ED79もきっと居なくなってしまうんでしょうし、
EF81も地元では滅多に撮れない(貨物機は地元じゃ完全に無理)ですから、
『日本海』の走る時期に遠征出来たのは丁度良かったと言えると思います。
色々無理して行って来た訳ではありますが・・・