青森遠征 18日編 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

仕事が無いとか言いながら何故?って思われそうですが、
この機会を逃すと後悔しそうな気もしたので、突然決めて17日の23時に出発しました。

途中のP.Aで仮眠を取って、まずは秋田県内の撮影地へ・・・
場所は、二ツ井のトンネル抜きが出来る所です。

『つがる2号』 E751系 2042M
富根~二ツ井
気ままな撮り鉄日記

後追い
気ままな撮り鉄日記

EF510-6 1656レ
気ままな撮り鉄日記

今回の目的の1つでもあるEF81牽引の『あけぼの』です。
このトンネル抜きをやりたかった訳です。
『あけぼの』 EF81 136 2021レ
気ままな撮り鉄日記

これだと正面なんで編成写真は無理なんですよね。
気ままな撮り鉄日記

なので、もう1台のカメラを使い広角で狙ってます。
(この程度じゃ編成写真とは言えないでしょうけど・・・)
気ままな撮り鉄日記

一応後追いも・・・
気ままな撮り鉄日記

そして、この区間では2往復しかなくなったEF81牽引の貨物も逃す訳にはいきません。
そう言いながら逆光側で撮ってますけど・・・
EF81 502 3098レ
気ままな撮り鉄日記

少し待って下りもやって来ます。
EF81 454 3099レ
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

改番になったのを撮りたかったんですが、上下とも青釜だったんですよね~
気ままな撮り鉄日記

『つがる1号』 E751系 2041M
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

EF510-18 1657レ
気ままな撮り鉄日記

ちょうどこの時に陰ったんですよね。
気ままな撮り鉄日記

そして、お目当ての『日本海』がトンネルから見えて来ました!
気ままな撮り鉄日記

『日本海』 EF81 107 9003レ 
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

一瞬陰りそうでドキドキでしたが、何とか大丈夫でした。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

後追い
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記


この後青森へワープしましたが、『日本海』より先行する事は叶いませんでした。
なので、海峡線へ・・・
って、時間を確認しているにED79の貨物が来てしまいました。
何も考える間もなく手持ちで撮影。
ED79 59+ED79 60 99レ
湯川~津軽宮田
気ままな撮り鉄日記

時間もあるので、この先の撮影地を見に行きました。
すると、蟹田駅にED79貨物と789系が停車しており、
蟹田~中小国の撮影ポイントに間に合っちゃいました。
『スーパー白鳥19号』 789系 4019M
気ままな撮り鉄日記

ED79 59+ED79 60 99レ
気ままな撮り鉄日記

戻る時に、瀬辺地~蟹田の撮影地の海岸で風景を・・・
気ままな撮り鉄日記

列車は来てませんが、この撮影地です。
気ままな撮り鉄日記


この後は、また奥羽本線へ戻りEF81の貨物と『日本海』を狙います。

『つがる54号』 E751系 8054M 後追い
大釈迦~鶴ヶ坂
気ままな撮り鉄日記

『つがる3号』 E751系 2043M
気ままな撮り鉄日記

50分程度遅れてやって来ましたが、また青釜でした。
って、撮影可能な時間帯のEF81貨物3本が全て青釜なんて運が良いのか悪いのか・・・?
EF81 503 4061レ
気ままな撮り鉄日記

『つがる8号』 E751系 2048M
気ままな撮り鉄日記

谷間なので影が伸びて来ちゃっていたんですが、何とか釜の正面に日が当たって撮れました。
『日本海』 EF81 107 9004レ
気ままな撮り鉄日記

もう1台の方は少し広角にして・・・
気ままな撮り鉄日記

後追いでテールマークも・・・
気ままな撮り鉄日記


動画です。(録っていない列車もあるので悪しからず・・・)



あまり寝ずに来たのと、青森とはいえ日中暑くて汗だくになり疲れが出て来たので、
ここまでで撮影は終了しました。
一応、青森(信)~青森の区間へは行ってみたんですけど、
妙に疲れてて気力もなくなっていたのですぐに立ち去りました。

今回は、経費削減の為車中泊なので、海峡線沿線の よもぎ温泉の日帰り入浴を利用しました。
そこへ行く前に、夕日に照らされた金太郎と併走して何か綺麗に見えたので、
先行したところで撮ってみました。
もっと綺麗だったんですけど、うまく切り取れる(撮れる)腕がなくて・・・
EH500-8 8051レ
気ままな撮り鉄日記


車中泊なんですが、今回もパッソで遠征して来たので車内が狭くて寝るのに苦労しました。
デリカなら楽チンだったんですけど、燃費が悪いんでね~

そして、波乱?の19日編に続きます。
(アップは明日になると思います)