C57 と キハ52 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

7月30日の大雨の影響で、磐越西線の野沢から馬下の間が不通となっております。
その影響で、『SLばんえつ物語号』は9月いっぱい運休となるのですが、
馬下駅までの折り返しで『SL夏休み体験号』が運転されているというので、
そのイレギュラーなシーンを撮影しに行って来ました。

今日は、天気が今ひとつだったのですがバイクで出掛けました。

カッパを着る程の雨は降らなかったものの、所々で小雨に遭いました。
やはり雨男なんだよなぁ・・・
しかも、長袖シャツにメッシュのジャケットを着ているのに寒いという状況で、
途中で休憩した際、もう1枚長袖を着込んじゃいました。
先日まで猛暑だったのに何故こんなに極端になるのやら・・・

大雨による沿線の被害状況も目の当たりにしました。
尾登発電所、津川~三川の短いトンネルの津川寄り、
三川寄りのトンネルを抜けた所が、道路が崩落して片側通行でした。
川沿いの住宅は浸水の被害、道路も泥を片付けた跡が何ヶ所もありました。
線路の被害状況は確認できませんでしたけど、
震災の時に燃料輸送を担ってくれた路線が被害を受けているのは悲しいですね。
何だか自然災害にいじめられ過ぎのような気がします。
被害を受けられた皆様には、心からお見舞いを申し上げます。


では、撮影内容に・・・

馬下~猿和田で先客の方がおられた場所に混ぜて頂きました。

馬下駅からの折り返しのキハが来たので試し撮りです。
キハ48 523(赤)+47 520(青) 2231D
気ままな撮り鉄日記

遠くから汽笛が聞こえるので、来るのが分かります。
『SL夏休み体験号』
C57 180+12系客車5両+DE10 1680
気ままな撮り鉄日記

平坦地で馬下駅もそれ程遠くないので、予想通り煙はスカスカ。
まぁ、それを覚悟のこの構図なんdねすけどね。

広角側に引いても撮りました。
気ままな撮り鉄日記

後追いのDE10 1680は黄色い花?と・・・
気ままな撮り鉄日記

馬下駅からの返しまでは、1時間弱程あるので駅に行ってみました。

普段ではあり得ない程の大勢の方々が来ておりました。
が、人を入れないで撮ってますけど・・・
気ままな撮り鉄日記

3番線で待機です。

C57が大人気なのは当然なんですが、凸も撮影している方が結構おりました。
2エンド側ですから自分としては撮らないと!
気ままな撮り鉄日記

ホームの花と・・・
気ままな撮り鉄日記

本当、頑張りましょう!
でも、疲れたら休む事も大事かと思います。
気ままな撮り鉄日記

運転室に乗って記念撮影する為の行列です。
C57がこの先の線路を走るのは、まだ1ヶ月ちょっと先なんですよね~
気ままな撮り鉄日記

こんな感じで大勢の方が来てます。
気ままな撮り鉄日記

バイクで行った証拠に・・・
気ままな撮り鉄日記

返しは、駅からすぐの踏切にしました。

C57はぶら下がりなんですけど、煙を吐いてくれています。
気ままな撮り鉄日記

DE10が爆煙で牽いているように見えますね。
気ままな撮り鉄日記

ぶら下がりのほうが煙が出てるなんて・・・
気ままな撮り鉄日記

後追いなんですけど・・・
気ままな撮り鉄日記

向かって来る時には撮れいので、このチャンスにと・・・
警報機の鳴り止んだ踏切内からです。

気ままな撮り鉄日記

動画です。


ここまでで磐西の撮影は終了です。


せっかく新潟に来たので、キハ52がまだ新潟東港に居るかどうか見に行きました。


まだ居ました!
気ままな撮り鉄日記

「お別れしたというのに、何回行くんだ!」 って言われそうですけど・・・

『こがね』もまだ居ました。
気ままな撮り鉄日記

船便の関係か何かですぐには行かないんですかね?

この前見た時よりも、203系が増えておりましたし、
藤寄にはトレーラーに積み込まれた状態で置いてありました。
気ままな撮り鉄日記

自分のバイクとキハ52
気ままな撮り鉄日記

137 123 
気ままな撮り鉄日記

121 102
気ままな撮り鉄日記

122 127
気ままな撮り鉄日記

こがね(キハ59 510) キハ52 120
気ままな撮り鉄日記

『こがね』もキハ52も、今度こそこれでお別れです。


今日まで、お盆休み(お盆終わってますけど)だったので、
土日しか運転がされない『SL夏休み体験号』を撮ろうと思うと、
今日がラストチャンスだったのです。
バイクも車検取ったくせに全然乗ってないに等しい状態なので、
たまには役に立ってもらおうかと思った訳です。
何せ、リッター20km程度走るので、デリカの倍も走っちゃうんですよね。

ただ、帰り道に、無謀な追い越しをするツーリング集団に巻き込まれ、
やり過ごしたかと思えば(少々維持張ったので)、
今度は、やたら早い○○シーと・・・
途中で前方に○在さんのパンダさんが現れたので、
少しおとなしく走るようになりましたが、
次の集落に入ったらパンダさんは農作業車の指導で離脱、
これはまた仕掛けられると思い、別の道に逃げちゃいました。
そんなこんなで、帰り道は非常に疲れてしまいました。
って、そんな挑発にのらず、終始自分のペースで走れば良かったんですけどね。
以外と短期なのと、それなりに大きいバイクに乗ってるプライドが邪魔しました(苦笑)


すみません、最後に何となく余計な事を書いちゃいました。