C61 20 団臨 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

7月1日の内容になります。

2日に運転されるC61とC57の重連を撮影するべく上越線への遠征を計画していたのですが、
1日にも団臨でC61が12系を牽いて運転されるというので前日入りしました。

新津駅近辺へ寄り道をしてから向かったのですが、
その内容は後日別記事にさせて頂きます。

撮影ポイントは前回と同じで計画していたものの、行ってみると何だか様子が返です。
線路脇の斜面に下りられる場所だったんですが、立ち入り禁止になってしまってました。
そして平日にも関わらずそれなりの人数の方々が先に来ておられましたので、
場所にも限りが・・・
仕方なくガードレール部分から見下ろす感じにしたものの、
電化区間ですから架線柱や架線が障害になってしまったのは言うまでもないかと・・・

更には、予想に反して天気が良すぎてしまい暑くて苦労しました。

で、結果はこうなりました。

C61 20牽引団体臨時列車
上越線 上牧~水上
気ままな撮り鉄日記

はい、引き付けてると架線が思いっ切り被ります。
気ままな撮り鉄日記

サブ機ではこうなりました。
気ままな撮り鉄日記

この感じでは、明日の重連をここで撮るのは不向きですねぇ~


今回は時間が遅めな為、転車台へ足早に向かいました。

転車台へ向かって後退
気ままな撮り鉄日記

転車後、火床整理と給水をするのに向かって1番左側の線路へ入って来ます。
気ままな撮り鉄日記

ここで火床整理や給水等が行われます。
(停車前に撮っているので、実際にはもっと前に来ます)
気ままな撮り鉄日記


返しは、完全な定番ですけど水上駅発車を狙います。

その前の構内入換です。
気ままな撮り鉄日記

やはり、自分にはこの姿がたまりません。
現在、国内で本線走行出来る蒸気機関車で最大ですもんね。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

そして発車シーンです。
返しは、客扱いはなくて回送でしたが、豪快に煙を上げて発車していきました。

気ままな撮り鉄日記

サブ機では、横構図で・・・
煙は薄くなってしまいましたけどね。
気ままな撮り鉄日記

後ろ姿も・・・
気ままな撮り鉄日記


動画です。
(少々他の撮影者の方が入ってしまったり話し声もしますけど・・・)


この後は、早々に予約して板宿へ向かい、明日の撮影に備えました。
夏場の車中泊で具合が悪くなってはもともこもないので、
高速道路無料で少し浮いた分を宿代にまわしたという感じです。

で、その車ですがエアコンの効きが悪いと思っていたら、
今日、コンプレッサー周辺からガラガラと金属音がしてぶっ壊れました叫び
車検が終わったばかりですがまた同額程度の出費になりそうです。
これからの時期エアコンが効かないのでは身体が持たないので修理しようと思います。