2レとED75 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

ここ1週間は体調を崩したのを引きずっておりましたが、何とか復活をした感じです。
そうなると撮影に出たくなる悪い癖が・・・にひひ

昨晩、北斗星の運用をみてみると普通の☆釜が来るようなので、
まぁ、起きた時の気分次第で撮りに出るか決めようと思って寝ました。

で、今朝は目覚まし時計が鳴る前にしっかり目が覚めてしまいます。
そうなると撮影に出ないのも何だか損な感じがし、そそくさと準備をして出掛けました。

今日は、少し白石寄りに行ってトンネル前の直線区間にしようと思っていっていると、
あれま、先客様が・・・
狭い場所に混ぜてもらうのも悪いので、車を止める事もなく東白石方へ進み、
更に東白石駅を通り越して別の直線ポイントに変更しました。

誰もいなかったので、迷わずにカメラをセットします。

少し待って、姿が見えて来ました。
気ままな撮り鉄日記

『北斗星』 2レ 牽引機 EF81 93
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

メインカメラのK-7が入院中なので、暫く振りにK-10Dでまともに撮ってみました。
連写スピードの関係で上手く行くかどうか自信がなかったんですけど、何とかなるものですね。
しかし、三脚を使ったのに少し斜めってしまったのが残念なところですけど・・・

無事に撮れたので一安心して帰宅です。
微妙にまた眠気が襲ってきたので、少しだけ寝ようと思って寝たんですが、
次に気が付いて目を覚ましたのが、もう9時近くでした。
早く目が覚めていれば、97レや93レに行くという選択肢もあったんですけどね・・・

でも、まだ終わりませんよ!


天気も良くなってきたので、家でゴロゴロしているのは勿体ないので、
午後はまたバイクで出掛けました。

毎回のパターンですけど、岩沼~館腰に到着。
多分先客が居るだろうと思ったものの誰も居ません。

まずは、下りの金太郎から・・・
4085レ EH500-59
気ままな撮り鉄日記

常磐線へ入る240M E721系
気ままな撮り鉄日記

上を見ると、ANAの飛行機が着陸態勢に入ってました。
気ままな撮り鉄日記

3060レ EH500-11
下りの443M 719系 と被りそうになるのですが、
今日は443Mが少し早く通過したので大丈夫でした。
気ままな撮り鉄日記

すぐ後を858レが追って来ます。
おっ、車両下に白線がないって事は、ED75 1034ですね音譜
気ままな撮り鉄日記

バイクの時は、大きい三脚を持って行かないので手持ちですが、
1034もちゃんと撮れて良かった。
気ままな撮り鉄日記

岩沼駅の構内で待機中
気ままな撮り鉄日記

夕方までお休みする為に引き上げて行きます。
気ままな撮り鉄日記

実は、この時に事件が発生しちゃいましたガーン
(内容は、後で別記事にします)

事件発生でテンションが下がってしまったものの、
間もなく92レが来るので気を取り直して撮影します。

初めて行った場所ですが、阿武隈川の橋の所にしました。
92レ ED75 1015
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

反対側からなら順光なのですが、架線柱が有る側で嫌だったので敢えてこっちにしました。

後追いで橋を渡る所を・・・
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

動画です。



事件でテンションが落ちた事もありますが、ここで無理してまた体調を崩してもなんなので、
今日はこれで終了し帰宅しました。