今日は、とうとう、黄色いのこと『おもいで号』が
郡山総合車両センターに回送される日です。
本来なら平日で会社に行って居る訳ですが、
最後のお見送りをするべく、休みを頂きました。
そんな訳で、最寄り駅7:44発の電車で仙台まで行き、
仙台からは、快速南三陸1号のリクライニングシートを陣取り、
仙台~小牛田間ノンストップで快適に小牛田へ到着です。
すると、若干『風っこ』に隠され、おもいで号が居ました。
ここで、キハユニ26さんと合流し、一緒に行動開始です。
今日は、『風っこ』意地悪ですね。もう少しずれてくれたら良かったのに
意地悪されたので、写らないようにして黄色いのだけ撮るもんね
とは言っても、今日の主役は黄色いのですから、これで良い訳ですが
フェンスに伝いに横歩きして撮影。
ここで、特快釣り師さんとも合流です。
その後は、3人でホームへ行っていると
ED75 1021牽引のタキが来ました。
石巻線から更新色のDE10 1181牽引の貨物とコラボ。
この辺りで、だいすけさん、すまっちさんも合流し、
他の皆さんも続々と登場しました。
沢山の皆さんに見送られての旅立ちとなりそうです。
先程来た貨物の、牽引機ED75 114が切り離されて
ED75を切り離した貨物には、DE10 1181を連結です。
そうこうしているうちに、いよいよ『おもいで号』の入れ替えが始まりました。
後ろのDE10に押されて進んで来ました。
いつもは、独りでスタンバイして居た場所に、
動画です。
一部、他の皆さんが映ってしまっておりますが、ご了承願います。
この後は、皆さんと先回りする為に先行で発車する電車で移動。
鹿島台駅で停車するらしいので、皆さん鹿島台駅で下車です。
暫く待っていると・・・
ホームの無い所に停まるので、手前のホームから撮影です。
ここからも、先行する電車で民族大移動です(笑)
陸前山王には、臨海貨物の機関車が来ていました。
お見送りご一行様は、仙台駅で下車です。
すると、何やら紫色の車両が・・・
『華』でした。
直ぐに発車して行ったので、まともに撮れませんでした。
5,6番線ホームで皆さんでお食事の後、7,8番線ホームで待ちます。
6,7番線の間から狙いましたが、200mmでは少々短くて、
ホームの端の人が入っちゃったのでトリミングしちゃいました。
この後は、6番線へダッシュ
2分位で先行の列車が発車なのです。
お見送りご一行様、無事に先行列車に乗車出来、名取駅で下車。
ホームに出ると、もう遠くに前照灯が見えちゃってました
後追い
この後は、松川まで行かないと追いつけないらしいのですが、
お見送りご一行様は、2つのグループに分かれまして、
自分達は、後続の列車で追い掛けました。
松川駅に到着すると、ホームの先のほう(郡山方)に停まっていました。
途中、宮城県と福島県の県境辺りは、
雪が降り出しそうで天気が悪かったのですが、
そして、いよいよ郡山へ向けて発車となりました
後追いは、寂しさで目が潤んだのか腕が震えたのか、
お顔にピントが行ってませんでした
鹿島台駅と、松川駅での動画です。
この先、郡山までの追い掛けも考えましたが、
間に合わないような感じだった事と、
一緒に行動していた皆さんの帰宅の都合もあり、
ここでお見送り終了となりました。
自分は、黄色くなってからしか知らないけど、
色々な『おもいで』をありがとう!
今までの間、本当にお疲れ様でした。
こんなに沢山の皆さんにお見送りされて、幸せ者ですね。
今回お見送り出来なかった皆さんの分も、
自分なりに頑張ったつもりですが如何だったでしょうか?
そして、この『おもいで号』、この先どうなるのか分かりませんが、
自分の中では、思い出と共にずっと走り続けると思います。
願わくば、また何処かで会えるのではないかと・・・
本日ご一緒に行動して頂いた皆さん、そして途中でお会いした皆さん、
お疲れ様でした。
そして、色々とありがとうございました。
皆さんと知り合えたお陰で、今日のお見送りも出来た訳ですし、
本当に本当に感謝です。
また何かの撮影の機会にでもご一緒出来ればと思いますので、
引き続きよろしくお願い致します。
そして、帰りの電車で発覚した免許証紛失の件では、
お騒がせして申し訳ございませんでした。
最後の最後で呪いにあってしまったようですが・・・