朝目が覚めたら、しかもなんだか気持ちの良い空気感。
昨日、先週のツーリングで不調が出てしまったバイクを少々整備?したので、
不調のままか直ったのかの確認も必要だと思っていました。
で、試運転にはちょっと無謀だったかも知れないんですが、
この際、米坂線まで行ってしまおう!
時間的に出遅れなので、3822D(A1)からの撮影となりそうです。
心配していたバイクの調子も特に悪い事はない感じで、
無事に沿線に到着しました。
3822D(A1) 萩生→今泉
米沢側から 52 102 + 40 560
こっち側だとサイドが陰ってしまうんですけど、
雪山を入れたかったので・・・
1129D(A56) 今泉→萩生
米沢側から 47 514(タラコ) + 52 123 + 47 1129
タラコ先頭で撮りたかったんですが、
この後は、フラワー長井線に入線の急行色コンビを撮りに向かいました。
内容は、別記事にします。
で、フラワー長井線を途中で切り上げて、A2のタラ国編成を・・・
1130D(A2) 羽前沼沢→手ノ子
米沢側から 52 127(国) + 47 515(タラコ)
光線状態は悪いと分かっていながらも登ってしまいました。
1145D(A1) 成島→中郡
花回廊号の為に時変が掛かっていたので、余裕で間に合いました。
後追いで水鏡
1130D(A2) 中郡→成島
あらら、今日は、軽トラ要らなかったんだけどなぁ・・・
(電柱の下のバイクは、自分のなので問題なし)
後追い
52国が切れちゃってますが、
動画です。
と、言う訳で、バイクの調子も不思議と好調な感じで移動し撮影出来ました。
燃料代が高騰し過ぎなので、
車で行くよりは少し安く済んでいるのが救いですけど、
疲れます、荷物は殆ど積めないし・・・
って、知っていながらバイクで行くんだから、好きなんですけどね。
せっかく持っているんだし、機会があったらやはり乗らないと!
話がちょっと逸れましたが、
今回も国鉄色を、しかも良い天気で撮れて良かったです!
来週は、珍しく乗り鉄なので、駅撮りだけにあるかなぁ・・・