準備編②別切り航空券での乗り継ぎ考察 | だちぇこのDCL

だちぇこのDCL

早くお船にもどりたい!
             

みきこれから先する事と進捗みに

リニューアル版

2016.3 前泊ホテル予約
候補  UORエリア(空港から遠すぎず、ポートまでのフリーウェイに乗りやすい事)
     候補 ハンプトンイン、コンフォートスイートなど1泊$100~$150予算
     バインランドロードの周辺→モールアットミレニアに行きたい為

     条件 マイクロウェーブ、フリーパーキング、フリーWifi
       インターナショナルドライブ付近は渋滞するので不可。


2016.4 特典航空券予約 国内線予約
     MCO着最速で検討する。経由地ORD、DFW
     乗り継ぎ便JAL~AAがスムーズだが、値段や乗り継ぎ時間でUA検討。

ここはJALと提携関係のあるアメリカン航空でチケットを買うのが正解

    UAのハブORDからだとUAの乗継が良いし運賃もお得。
    AAは乗り継ぎが悪く4時間の乗り継ぎ時間がありMCO着が夕方になる。
    運賃もUAより高め。

    しかしJALからAA以外のキャリアに乗り継ぐ場合
    (※別切り航空券でMCOに行く場合)


    ・イミグレの後ピックしたスーツケースを乗り継ぎカウンターで預けられない
     のでスーツケースを引いてターミナル移動になる。
その後、もう一度JALに確認したところ
(AA)UAとエアカナダはバゲッジスルー可=つまり日本出発時のJALカウンターで最終目的地までのバゲッジタグが着く。AA以外に乗り継ぐ場合ボーディングパスの発券はできない。


    ・移動先のターミナルのUAのカウンターに並びORD-MCOのボーディングパス発
    ~スーツケースを預ける。  それからセキュリティの列に並ぶ。

    ・この時の機内預けの荷物の規定はUA国内線になる為、荷物は有料となる。
     スーツケース1個につき$25ほど徴収。
     大きさ、重さにJALの規定が適用にならないので追加料金徴収の可能性もある。
     行きのJALカウンターで余裕で預かってもらえたスーツケースもNGになってしまう可能性が。
     このバタバタの中、日本の免税店でローションなど買った場合
     ここでスーツケースを開けて入れ直す作業もあり(忘れればセキュリティで没収)
     なかなか厳しい。

    ・ORD-MCOがエコノミークラスだと
ラウンジが使えない。
     AAで飛ぶ場合はオヤジのワンワールドのステイタスで「フラッグシップラウンジ」利用可。
     オヤジに捨てられても「アドミラルラウンジ」が使える。
     メインランドの大型ハブ空港のラウンジは是非入ってみたい。

※別切り航空券 日本の出発地から経由地 経由地から目的地まで別々に発券された航空券。
予約クラスや提携外の航空会社同士を使うと別切りになる。
私の場合、日本からJAL特典航空券、経由地から自分で手配した航空券を使うので別切りになってしまう。

JALのマイレージ特典でMCOまで通しチケットにしたい場合、提携航空会社のアメリカン航空を特典で予約する方法もあるが、現在常に満席状態でキャンセル待ちも出来ないのでマイルでの予約は至難の業。ちなみに2年間前、電話で特典の空席を探してもらって予約できた事がある。(結局行けずにキャンセル)


2016.5 レンタカー会社メンバー登録とJGCの特典確認
      Dollar EXPRESS 入会手続き 
       member number記載のメールとカードの送付待ち