朝から荒れ気味。カミサンの話ではない。天気の話。雪が降るかもしれないと言う。こんな時は、家族は昼近くまで寝ているので、たっぷり自由時間。そう、昨日の続きをやるのだ。

フロントホィール ベアリング

昨日作業後にネットでベアリングを調べたところ「6302」であることが判明。これなら、どこにでも売っている。ホームセンターの開店時間を待って買いに行く。那智のzzが@540円。こんなもんでしょ。ベアリング抜きに使う、コンクリートアンカーも0.5㎜大きいのがあったので購入。
ホィールベアリングは重症。まったく動かない。メーターギアの方の錆びがひどいので、屋外にサイドスタンド状態で放置されたのだろう。ヘッドライトケース周りもセンターより左側の錆がひどいのを見ても明らかだ。エキパイも左に延びる部分がだめだったなぁ。

ベアリングを抜く。アンカーの開く部分がインナーに引っかかるように高さナットやワッシャーで調整する。反対側から適当なシャフトを叩いてアンカーを開かせ、ホィールを立てて(抜く側をフリーにして)またシャフトを叩く。取れたのがこれ
旧ベアリング写真
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ba/1d/ducapapa/folder/1485969/img_1485969_45381775_0?-1

ひどい錆だ。こりゃだめだわ。取り付け部分をパーツクリーナーとステンレスたわしで磨く。古いベアリングを重ねて、叩き込む。なかなか真っ直ぐ入らない。カラーとのクリアランスを絶妙に取りながら、組み立て完成。軽い軽い、新品ベアリングは気持ち言い。
新ベアリング写真
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ba/1d/ducapapa/folder/1485969/img_1485969_45381775_5?-1

メーターギア

これだけ酷いと、メーターギアは更に酷いはずだが・・・
メーターギア写真
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ba/1d/ducapapa/folder/1485969/img_1485969_45381775_1?-1
この通りでグリスは無いは、錆が固着してるは、手ではまったく動かないのだ。んで、ばらしてみる。ギアは錆びだらけ。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ba/1d/ducapapa/folder/1485969/img_1485969_45381775_2?-1
ウォーム側に手は入らないので、パーツクリーナーを流し込んで、メーターケーブル側から徐々に動かす方法を取る。茶色いのが出てくる出てくるキリが無いほど。途中からエンジンオイルを入れて洗浄した。ギア側は歯の方向に沿って真鍮ブラシで磨いた。グリスを付けて組み上げるが、どのグリスにするか・・・。リチウムでも良いのだろうが、動きの渋さで面圧が上がることを考慮してモリブデンを塗りつけた。

キャリパ

今日は反対側のキャリパの清掃。汚れ具合も同じなのでホイホイ作業を進めるが、スライドキャリパという割にはスライドしないことに気が付いた。カタカタにスライドする事は無いのだろうが、動きそうな部分がないのだ。じっくり観察するとスライドをガイドするシャフトを発見。ここをグリスアップすれば良いのだ。カラーとゴムで摺動させる仕組み。なかなかカラーが抜けないが、何とか抜いてシリコングリスを塗りつける。実にスムーズに動くようになった。が、右キャリパーのゴム(ブーツ部分)が破けているのを発見。雨の日は乗らないけど、この部分はちゃんと修理して置こう(後日部品手配)。
カラー写真
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ba/1d/ducapapa/folder/1485969/img_1485969_45381775_3?-1

ライトケース

パテが固まったので鑢で整形して紙やすりで仕上げる。厚い塗膜にするために刷毛で内側と外側にペンキを塗る。この通り。ん、綺麗になった。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ba/1d/ducapapa/folder/1485969/img_1485969_45381775_4?-1

この調子ならば、GWデビューは十分に間に合いそう。