先日、メルマガから
個別相談の募集を始めたのですが
開始してすぐに半数以上埋まって
そのうえ、申し込んでくださった方々のリストを見たら
見覚えのあるお名前が半分以上いました!
タイムスリップしたような感覚で
とても嬉しくなってね
もう今日はぴょんぴょん跳ねている気分
個別相談受けたい方は
ぜひメルマガにご登録くださいませ
あと数席分だけあります
さて、今日の本題です
アカデミーの長期講座も
ビジネスプロデユースを
させていただいている法人や個人のお客様も
基本的に知り合いから友人に発展、
もしくは知り合ってから
そのまま入学してくださるパターンがほとんど
10年以上のお付き合いもザラじゃない
場合によっては
15年とか20年のお付き合いも全然あります
大学の同期も個人セッションを
受けてくれた友人がいて
本当にありがたいなあと思いました
相談に乗りながら
重たくない?
と聞いてくださる方もいらっしゃいますが
全然そんなことはないのですよね
むしろ、信頼関係が最初からある程度できているので
どんな相談内容で相手がどんなステージにいても
お互い安心して本音で
コミュニケーションできています
これはどんな職業でも
一番大切なことだと思います!
言いたいことが言えない
何を考えているのか探らないとわからない
探りたいけど心を閉ざしているから
探るのが難しい状態
初対面や新規の方ですと
まずはこんな感じの
スタートになるかと思いますが
それはやはり通常より大変かもしれません、、
逆もそうですよね
この先生はなんでも
受け止めてくれそう!
なんでも安心して相談しよう!
と思ってもらえたほうが
良いに決まっています
この先生にこれを言うと
馬鹿にされそうだから
やっぱり言えないなあ。。。言うのをやめよう。。。
と思ったことありませんか?
実は私はあります、、
自己探求真っ只中の頃、
一人の先生に心の奥を全部曝け出して
相談に乗ってもらうことができなかったので
残念だなあと思った時がありました
この先生には
「仕事と家庭を両立するのが
大変だと理解してもらえそうだけど
じゃあ仕事をどう変えたら良いのか
具体的な解決策までいかないんだろうなあ」とか
つまり先生の経験、キャパ、器によって
投げかけるエネルギーが違う
ということでもあります
それは相談する側から見ると
効果を最大限に期待できないのと同じことなので
ちょっぴり残念だと思いながら、
自分が相手を癒す側・
問題解決に導く側なら
どうしたら良いのかと
深く考えさせられた経験になりました
だからこそ、大切なのはやはり
最初の段階→
「信頼創造」だと思うのですよね
スキルや知識、愛嬌よりも
全然大切です
私自身もいかに日頃から
自分が求めている信頼とは何か?
を追求して忠実に行動できるのか
そして、相手にとって安心安全の場で
い続けられるように努力しています
それによってついてきてくれる
お客様の質も
ついてきてくれる時間の長さも
だいぶ変わってきます
これまでのべ5500人以上の方と
個人セッションやワークショップ、
セミナーで接してきていますが
「信用創造を意識した行動」
は日頃から大切です
指導する立場は
何をされたら嬉しいのか?
指導される立場はどうなのか?
相手の気持ちに立って
考えることですね
エネルギーがどう変わるのか
これを軸に考えます
ちなみに私の場合
誰かに教えていただくとき、お願いするときは
くれくれ星人にならないように
気をつけています
自分が吸い取られたら嫌なので
差し出すほうが
私は好きかもしれません
基本的にお金はエネルギー
喜んで支払っていますし
ちゃんと相手からも受け取ります
支払わない、受け取らないと
自分にも相手のにも
新しいカルマができてしまいますので
気をつけています
お金の価値創造についても
別の記事で話していきますね!
最後になりましたが
個別相談受けたい方は
ぜひメルマガにご登録くださいませ
あと数席分だけあります
感謝を込めて
RYOKO