数日前にドバイに戻りました!

 

 

フライトが到着した朝は

ドバイでは大雨洪水あせる

 

 

いつもなら12時間ぐらいのフライトが

空の上でうろうろして

14時間ちょっとかかってやっと着陸音譜

 

 

そこから、さらに機内で2時間ぐらいは

待機させられたと思いますが

その間、お隣のサウジアラビアからきた

ビジネスマンのお兄さんと話していました

 

 

機内でもサングラスをかけて

グッチのカジュアルな服とバッグで

カッコよく決めていたお兄さんニコニコ

 

 

夜中の便だったので

飛行機が飛んでいる間は

お隣の方達と話しませんでしたが

お互い大雨洪水を一緒に凌ぐ

共通のテーマが出てきて

急に仲間意識が芽生えました。。。笑

 

 

サウジのお兄さんは

サウジで最も大きな石油会社の

エンジニアマネージャー

 

 

CTOというタイトルかなと

思うのですが

2週間も東京出張だったようで

写真をたくさん見せてくれました

 

 

なんともリッチなご滞在チュー

 

 

しかも、サウジからお兄さんだけでなく

20人ぐらいの大きなグループで

来ていたようですニコニコ

 

 

このご時世でもこれだけのコストをかけて

日本に来れるサウジの石油会社はやはり凄いラブ

 

 

 

そんなリッチなお兄さんが

こんなことを仰っていました:

 

 

日本の女性はいつも綺麗にしているわね

 

 

男性のサロンに行こうと思ったけど

英語が通じないとサロンに行くのは怖いよね

 

 

なぜ日本人は英語を話さないの?

優しい民族なのに勿体無い。。。

 

 

英語が話せないと

いくら食べ物が美味しくても

街が綺麗でも住もうと思わないよね

 

 

 

確かにお兄さんの仰る通り

英語が話せないと

コミュニケーションができないし

深い話もできないから、

感情を正確に表現するのが難しくなる

 

 

 

そうすると生活どころか

ちょっと滞在したら

ストレスが溜まってしまうあせるあせるあせる

 

 

 

 

実際、外国人の多くは昔から

日本で言葉の壁にぶつかって

いつの間にか日本を去ってしまう人も多いDASH!

 

 

 

これまで日本の東京でさえ、

海外ほど外国人の数が多い印象がなく

むしろ日本人の方が数が圧倒的でした

 

 

 

円安のおかげでやっと外国人が

増えているようなので

ここで一気に子供たちや若者たちが

心をオープンにして

海外をしっかり受け入れてほしいなあと思います

 

 

うわべだけの形だけじゃなくて。。

 

 

心をオープンにしてはじめて

英語力も身につきますし、

海外のお友達と根気よく

コミュニケーションしようと

思えるようになるのです

 

 

 

英語が浸透していないのは

私が小中学生だった30年前から

ずっと変わっていないと今回気づきました

 

 

 

よく考えたら

これは海外と比べたら

すごく遅れています汗汗汗

 

 

 

ドバイは世界でも稀に見る

人種のるつぼなので

比べてもしようがないと思いますが、

少なくとも

英語を話していること・

英語が話せること

=特別だと思わなくなること

が大事だと思います!!!!

 

 

 

英語が話せることを

特別扱いしてしまうと

目標がそこで止まってしまい、

本当の意味で価値観を分かち合い

影響しあえるコミュニケーションのレベルまで

いつまで経っても

到達できなくなってしまいます

 

 

 

 

ドバイでもヨーロッパなど非英語圏でも

英語が話せる人はたくさんいて、

みんなそれが当たり前だと思っています

 

 

 

だからこそ、より高い目標を立てて

多様性を受け入れられる社会システムも

教育システムも生活システムも作れるのです

 

 

 

人も自由に海外に移動していますし

何の抵抗もなく国際結婚したり

海外移住したりと

次から次へと人生の挑戦をしていますメラメラメラメラメラメラ

 

 

 

個人レベルで一度このタイミングで

ご自身の価値観と目標を

見直してはいかがでしょうか?

 

 

 

「英語が話せるようになること」

ぐらいで成長を止めないでほしいなあ

 

 

 

英語を使って何がしたいのか?

 

 

そのさきに

どんな美しい世界を見たいのか?

 

 

 

もちろん英語以外の言語でも良いのですが

もっともっと大きな視点で

ご自分の夢とビジョンを

描いてみてくださいねドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

思い描くことができたら

あとはそんなに難しくない!

 

 

 

 

感謝を込めて

RYOKO