Feb.Camp | Part of Nature

Part of Nature

アウトドア・キャンプ・バス釣り・音楽・育児日記・etc.~
アラフォーおやじの休日日記兼備忘録。

24年2回目

季節外れの暖かさゆえ、今時期キャンプ地の候補には上がらなかった湖畔へGO。


今日に限ってはオーバー装備になりそうですが、薪スト使います。3月にはシーズン終了なので使える時に使っとかないとね。

着。
 
 
二又設営に手間取りました。狙い通りの位置確保。
 

 
遅めの昼飯は簡単に済ませます。
曇り空ですが、ちょうど良い気温ですね。平均してやっぱ暖冬。
食後、腹ごなしに薪割1hの画像はない。汗ばむわ〜
 
陽が傾いてきた頃、幕内で見逃してたサ道。
 

 
ひとっ風呂行きたくなるわな。
 
 
日帰り入浴お邪魔します。
 
 
サッパリしてからのキムチ鍋・・・薪ストも食べ物もオーバースペックな夜w
 

薪をくべつつ、映画を見つつ、いつものダラダラ引きこもりキャンプは眠くなった頃に就寝Zzz・・・

 

 
 
小雨もありましたが明け方までは概ね快眠でしたが・・・
車のエンジン音に足音、完ソロだけに少しビビるAM5:00。その後、もう1台お連れさんも到着したようで、なにやらごそごそ準備始めてエアポンプの音やら聞こえてきて…
すっかり目覚めて外に出ますと、ビワマス狙いのゴムボート釣人さん。
そかそか、冬場はそういうスポットに使われてるんすね。勉強になりました。

ずっと霧雨みたいなの降ってる天気はこの後も下り坂、早めの撤収に向け(?)納豆エッグ朝定食。
 
一番好きな料理は朝ご飯。
 

 
 
10時には撤収完了!
本日も1泊ありがとうございました。
 
帰路、南下していくと雨が強まる場面も。早め撤収、大正解。
 
ととのえて帰ります。
 
 
ここの露天炭酸泉は展望も含めお気に入り。
一般的な炭酸泉をコーラとするならここのはジョルトコーラ並みでつまり強炭酸なわけですが伝わりますかね?オートロウリュウのサウナはしっかり熱く水風呂も深くてバッチリしまる。ととのいチェアも多め。
 
帰路、半端ない睡魔と闘いながら無事帰宅w
 
以上、今月のキャンプ記録、最後までお読みいただきありがとうございました。